この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/01

はじめに
高配当株の勉強しているといろいろな知らない言葉がどんどん増えてきます。
今回は、株価や為替が変動する経済指標をまとめてみました。
国内
国内の指標にはいろんなものがありますが、今回はGDPと日銀関係をまとめました。
GDP
GDP(国内総生産)
一定の期間内に国内で産み出された物やサービスの付加価値の合計。
GDPの発表にはいくつかの種類がありますが、四半期別の1次速報を見るといいと思います。
年に4回、発表があります。
詳しくは、内閣府GDPで検索して下さい。
日銀短観
日銀短観(にちぎんたんかん)
日本銀行が全国約1万社の企業の経営者にアンケート調査を行い、景気の現状や先行きを把握するための指標です。
年4回(3月、6月、9月、12月)に調査をして翌月に発表します。
海外からも「タンカン」と言われ、注文されてる指標です。
詳しい発表日などは日銀か日銀短観で検索してください。
日銀金融政策決定会合
日銀金融政策決定会合(にちぎんきんゆうせいさくけっていかいごう)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください