この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/27
  • 更新日:2024/03/01
【3.4.5月に残業すると損!?】の実態をざっくり数字で把握してみよう!

【3.4.5月に残業すると損!?】の実態をざっくり数字で把握してみよう!

会員ID:97Tm1EpS

会員ID:97Tm1EpS

要約
「3.4.5月に残業すると税金が上がって損をするから、残業を減らしたほうが得だよ。」こんな話を同僚としたり、聞いたことがある方も多いかもしれません。 「でも実際ちゃんと理解してないな…。」そんな方はこの記事で「具体的にいくら変わるのか?」を数字で把握してスッキリ解決しましょう🥰

はじめに

はじめまして、ここちゃんと申します。ご覧いただきありがとうございます🥰突然ですが、もうすぐ春ですね☺️🌸暖かいお日様に当たる幸せ、近所の桜の開花を待つソワソワ感、ちょっぴり苦い山菜の天ぷら…。とっても楽しみです🤗

ところで春になると毎年囁かれる例のワード「春に残業したら損するで!!」について、何となく知っていてもしっかり数字で理解されている方はそれほど多くないのではないでしょうか👀

かくいう私もその1人でしたが、FP3級を取得したことで興味を持ち、実態を調べてみましたので、この記事が少しでも皆様の参考になれば幸いです。

3.4.5月に残業すると何が変わる!?

結論:10月〜翌年9月までの社会保険料が高くなる。等級が1上がる毎に、月収20〜30万台の方は月2,800円ほど、月収40〜60万台の方は月4,200円ほど負担額が増える。

お手元に給与明細がある方はぜひご覧になってみてください😊

健康保険料・厚生年金保険料・介護保険料なるものが天引きされていますね🥹この3つを合わせて「社会保険料」と呼びます。(介護保険料は40歳から引かれます)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:97Tm1EpS

投稿者情報

会員ID:97Tm1EpS

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:CmukO35z
    会員ID:CmukO35z
    2024/05/18

    社会保険料の仕組みがよくわかりました!ありがとうございます。 私も例③の方のように社会保険料が減らせるの?という噂を聞いて本記事に辿り着きました40歳手前の会社員です。 現在、実際に自分でも残業代を削ってみて、どれだけ社会保険料が下がるものなのか、絶賛検証中です(^^) 残業して税金(社会保険料)は増えますが、手残りが多い方が良いのか、残業減らして税金抑えて、空いた時間を家計見直しや副業や家族との時間に使う方が良いのか、このあたりを体感中です。最後はトータルで考えて自分の価値観で判断ですね。 大変勉強になり、ありがとうございました!

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者

  • 会員ID:Lc5Lqkiu
    会員ID:Lc5Lqkiu
    2024/05/08

    下記質問に対するご回答ありがとうございました。 ご丁寧な対応感謝いたしますm(_ _)m 【質問🙋‍♀️】 大変勉強になりました、ありがとうございます。 1点質問させてください。 標準語報酬額の対象は、「給与+残業代+その他手当(扶養、交通費、住宅等)」から「社会保険料+税金(所得税、住民税)」を除いたものという認識でよろしいでしょうか。 もしご回答いただけたら幸いです。

    2024/05/08

    まっくさん、読んでいただけて嬉しいです!😊ご質問もありがとうございます🙏 各手当を含めた4-6月の総支給額の平均が、そのまま標準報酬月額になるイメージです!税金や社保を引くということはありません。 3ヶ月間の総支給額を足して3で割った値=標準報酬月額です🙏

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者

  • 会員ID:QIFFeexD
    会員ID:QIFFeexD
    2024/05/03

    この記事のお陰で等級を一つ下げることができそうです。 5月の有休を欠勤に変更することにしました。 それだけで年間36,000円程社会保険料が下がります。 ありがとうございました!

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者

  • 会員ID:zQV0C6jH
    会員ID:zQV0C6jH
    2024/03/08

    とても勉強になりました! 自分本位はダメですよね🤣 例がとても参考になりました!

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者

  • 会員ID:creHTCJK
    会員ID:creHTCJK
    2024/03/01

    ここちゃん!ご無沙汰しております🙌 自分の会社はほぼ残業が無いのですが、等級が上がると社会保険料がどれくらい上がるかは把握していませんでした💦 参考にさせて頂きます!👍✨

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者

  • 会員ID:0JEOy4f6
    会員ID:0JEOy4f6
    2024/02/27

    とても参考になりました✨ 繁忙期のまま流されないように 注意します

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者

  • 会員ID:7aeEOEFK
    会員ID:7aeEOEFK
    2024/02/27

    まさに来月から3か月間、残業抑えようかななんて考えていましたので、大変参考になりました。 結果、気にしすぎず稼げばいいのだと私は理解しました。 稼ぐ力アップに全力を注ぎます!

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者

  • 会員ID:5s9EaYW7
    会員ID:5s9EaYW7
    2024/02/27

    説明も詳しく、具体例もあるのでとてもわかりやすかったです✨なんとなく分かっているつもりでしたが、ここまで詳細金額等までに書いていただくと、なるほど!と大変勉強になりました! また、ここちゃんさんの記事に熱量や人柄も滲み出ていて、また次の記事も読みたくなりました! ありがとうございました😊

    会員ID:97Tm1EpS

    投稿者