• 投稿日:2024/02/26
  • 更新日:2025/04/04
【永久保存版】保有している株が株式移転した場合、そのまま放置するとどうなるのか?

【永久保存版】保有している株が株式移転した場合、そのまま放置するとどうなるのか?

  • -
  • -
会員ID:vCEet8en

会員ID:vCEet8en

この記事は約2分で読めます
要約
株式移転する銘柄は、新規銘柄として保有or現金化されます♪ その一連の流れを説明します (^_^)

【手順】

①株式移転が決まった銘柄を応募や市場で売却せず、上場廃止日まで保有し続ける

②上場廃止後、効力発生日から保有株数に応じた新株式に割当てられる

③割当て前の株式が100株未満の場合、1〜2ヶ月後廃止に「単元未満株式買取請求書」で請求、1株未満分は「株式移転による株式割当に関するご通知」が発送される


以上で完了します♪


※推測ですが、請求書などは振込先の口座等の記入し、返送する事と思われます


【新株式に割当てられるとは?】

現在の保有株式に新株式がどのように割当てられるかは、各割当比率によって決まります。

(例:株式会社Aと株式会社Bが、新規の株式会社Cに統合される場合)


(1) 株式会社A 割当比率 2.24の場合

・保有株式1,000株✕割当比率2.24=新株式2,240株(新規の株式会社C)

※この場合、新株式100株(1単元)以上を保有したいなら、株式会社A の株式を45株以上保有すれば条件を満たす


(2) 株式会社B 割当比率 1.00の場合

・保有株式1,000株✕割当比率1.00=新株式1,000株(新規の株式会社C)


以上になります♪


※実際に届いた「株式移転に伴う株式のお取扱いに関するご案内」や開示情報等を参照

※現在進行形で手続きをしていますので、必要があれば追記・修正致します



【記載理由】

こちらもTOB後の上場廃止と同じく、調べても詳細な情報が見当たりませんでした
(^_^;)

なので少しでも情報を共有する事で、一人でもこの不安を軽減させるために記載しました♪

少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vCEet8en

投稿者情報

会員ID:vCEet8en

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません