この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/26
  • 更新日:2024/02/26
混ぜるだけの調味料紹介します(洋食編)

混ぜるだけの調味料紹介します(洋食編)

会員ID:l6nwF2Jg

会員ID:l6nwF2Jg

要約
この記事は、福祉施設で食事作りをしている栄養士が紹介しています。 ☆料理を簡単にしたい。 ☆おいしく作りたい ☆こどもたちに人気なメニューを知りたい。 といった方に役立つかもしれません。

日々の食事作りで下準備や味付に時間がかかってしまい、困ってしまうことはありませんか?前回は「夕食どうしょう問題」の記事で、和食の黄金比を紹介しました。

今回は、「混ぜるだけ」で味付できる洋食の調味料を紹介します。

ハンバーグ

王道の人気メニューですね。パサパサせずにおいしい、割合を紹介します。

▷他にもスコッチエッグ、ミートボール、ミートローフにも同じ比率で使えます。


12.pngポイントは、肉の重量に対して、パン粉の量を10%入れることで、パン粉が、肉汁をハンバーグの中に閉じ込める役割をしてくれます。

タンドリーチキン

鶏肉は塩焼きや、照り焼き、から揚げなどは人気なメニューですが、タンドリーチキンはマンネリ化の救世主。9.png【作り方】

10.png

※カレー粉も多くは入れていないので、大人の方だと2~5g程度に調節してください。

※量が多い時は、冷凍できます。

冷凍保存期間2~3週間です。

【手順】

1,冷凍用ジップ付き保存袋に入れる。空気を抜いて封をする。冷凍するさいに、厚さが均一になるようにし、冷凍庫で保存します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l6nwF2Jg

投稿者情報

会員ID:l6nwF2Jg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:WQwnLyg5
    会員ID:WQwnLyg5
    2024/07/03

    材料が揃っていたのですぐタンドリーチキンを試しました。 好きなメニューが自宅で簡単に美味しく作れることに感動しました。 ありがとうございました!!

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者

    2024/07/04

    じんさん、タンドリーチキン作ってくださったんですね〜!! レビューいただきありがとうございます😊✨

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者

  • 会員ID:J7elhr1g
    会員ID:J7elhr1g
    2024/02/27

    助かります😃料理マンネリ化脱却したいので参考にさせていただきます。ありがとうございました。

    会員ID:l6nwF2Jg

    投稿者