この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/01
  • 更新日:2024/03/05
【知って安心】家族が事故に遭った時の手続き&医療費について

【知って安心】家族が事故に遭った時の手続き&医療費について

  • 5
  • -
会員ID:8McXr9gL

会員ID:8McXr9gL

要約
数年前に子供が赤信号無視(有過失)で車にひかれ、検査入院しました。 その時の手続きの面、お金の面で非常に苦労しましたので共有したいと思います。いざというときのために、基礎知識を頭に入れておかれることをオススメします。

はじめに

突然起こる交通事故。

家族だと、心配になるのは怪我の具合だけでなく手続きの複雑さと医療費負担

小さな子供だと付き添い入院も必要だったりと、心身ともに疲弊します。

数年前の実話をまとめてみましたので参考になれば幸いです😊

もし事故当時に戻れたら

今の知識を持って、事故当時に戻れたら以下の流れで対応すると思います。

①加害者に自賠責保険の請求を依頼

任意保険より自賠責保険の支払いが優先されます。まずは自賠責保険に問合せをしているかの確認・依頼を行います。

②入院中に警察へ出向き、事情聴取を済ませる

入院して、体調が落ち着いていれば日中に出掛けることも可能です。できれば仕事を休んでいる入院期間中に事情聴取を終わらせて、事故証明書を早めに入手しておきます。

③入院中に健康保険組合に問合せ

自賠責保険による病院への直接支払いが間に合わない可能性もあるため、念のため問合せをします。全国健康保険協会には「第三者行為による傷病届」について以下の記載がありました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8McXr9gL

投稿者情報

会員ID:8McXr9gL

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません