• 投稿日:2025/01/16
疲れたけど休めない人へ。休み方を間違えていませんか?

疲れたけど休めない人へ。休み方を間違えていませんか?

会員ID:hBCSBg1a

会員ID:hBCSBg1a

この記事は約4分で読めます
要約
疲れているけど、寝てもなかなか疲れが取れない・・・ そもそも休めている気がしない そんな経験はありませんか? 疲れている全ての人に休み方の参考になると思いますので ぜひ読んでみてください^^

疲れているのに休めない理由とは?

あなたにお尋ねします

あなたは休めていますか?

「仕事が忙しくてなかなか休めない」
「休みの日も結局仕事のことを気にしてしまう」

あるいは、休めているけど
「休日にそれなりに寝たけど、疲れが取れている実感がない」

そんな悩みはありませんか?

近年、休みたくても上手に休めず常に心身の疲労を感じている人が増えているようです

疲労というのは残念ながら目に見えるものではありません

そのため、「自分は大丈夫だ!」と思っていた人がある日突然
・体調不良に襲われる
・理由もなく涙が出てきて止まらなくなる

などの状態に陥りやっと心身の限界に気づくというケースも
珍しくないようです😢

頭では大丈夫だと思っていても身体が先に悲鳴をあげるとこのような症状が
現れてしまいます

実はしっかり休むのは高度な技術です

ではなぜ、
・休みたくても休めない
・休みを取っても心や身体が休まらない
・休んでいるつもりなのに疲れが取れない

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hBCSBg1a

投稿者情報

会員ID:hBCSBg1a

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:yQq9QNor
    会員ID:yQq9QNor
    2025/04/06

    休むことが難しい高等技術であるというのが印象に残りました。 休むことはひとつのスキルなのだと思いました。うまく休む方法を研究していきたいです。

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/04/06

    コメントありがとうございます^^ しっかりと休むことは意外と難しいのです😓 気負わずにリラックスして考えてみてください^^

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2025/03/08

    自分が休めるように、突然休んだとしても仕事がまわるように、職場の環境を整えようと思いました! 参考になる記事をありがとうございます😊

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/03/08

    何事も前もって準備って大切ですよね✨ コメントありがとうございました!!

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/17

    minatoさんの記事を読ませて頂いて体の休息だけでなく心の休息も必要であると再認識させて頂きましたっ記事の内容実践させて頂きますっ😁

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/01/18

    心と身体の両方が健康だからこど楽しく過ごせるのだと思います😊 実践してもらえらたら嬉しいです!

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

  • 会員ID:7JS1CXtS
    会員ID:7JS1CXtS
    2025/01/16

    休みたいけど、他の人は休んでないし私も頑張らないと!と思う時が多いです。ただ、他の方に「具合悪そう」「休んだら?」と言われる時は、自分では元気だと思ってる時もあり、不思議に思っていました。 まわりからみたら、疲れてるって分かる時もあるんですね・・!! 上手に休む方法には、ちょっとした休憩にも行かせそうな方法が書かれていて、生活や仕事の合間にも取り入れられそうと感じました。 有用な情報をありがとうございます!

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/01/16

    人間は自分ではストレスに気づきにくいようになっているので大丈夫と思ってしますみたいです😢 周りから見たら疲れている以外にも「最近怒りっぽくなった」など色々感じるみたいなので定期的に周りの人に聞いてみるのも良いかもしれまん^^

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

  • 会員ID:n32Dws8i
    会員ID:n32Dws8i
    2025/01/16

    疲れたと思ったら素直に何もしないで休むが大事ですね いつも何かしなくちゃと自分を追い込んでいる気がしました🙏

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/01/16

    たまには何もせずにゆっくり休んでみてください😊 上手に休めたらその後のパフォーマンスも変わってくると思います^^

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

  • 会員ID:Djj3f8bF
    会員ID:Djj3f8bF
    2025/01/16

    休みたくてもなかなか休めない人は多いですよね。 自分は休む必要があるんだと気づき、休んでもいい環境を整えるのが大事ですね! 疲れてる人への参考になるいい記事だと思いました😆

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/01/16

    疲れているけど休めない人が現代では多いのかな?と思って書いてみました! タカシさんの健康も願ってます!!

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

  • 会員ID:4Qt3kCxV
    会員ID:4Qt3kCxV
    2025/01/16

    今日は、はぁとため息がでちゃうことがあったので、早速リラックス法を試してみます👍ナイスタイミングな記事をありがとうございます😆💖

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/01/16

    コメントありがとうございます😊 どれが効果あったか教えてください!!

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

  • 会員ID:SMPVa5sc
    会員ID:SMPVa5sc
    2025/01/16

    「健康第一。休む環境づくり」。大事ですよね。眠れん時は、寝ずに、仕事・食事・風呂で過ごしいたり。でも、人間らしくない。転職後、収入激減したが、休みやすい環境づくりの職場だったので、あっさり休むようになった。が、実は、周りの環境でなく、自分自身で気を付けるべきだったと、この話から、反省しております。 いい話ありがとうございます。

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者

    2025/01/16

    何をするにも健康があってこそですよね!! 少しでも参考になったのなら良かったです^^

    会員ID:hBCSBg1a

    投稿者