この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/02/29
  • 更新日:2024/10/02
【夜間・休日往診サービス】ファストドクターに依頼する4つの方法

【夜間・休日往診サービス】ファストドクターに依頼する4つの方法

会員ID:6IVccGXZ

会員ID:6IVccGXZ

この記事は約8分で読めます
要約
・「ファストドクター」をご存じでしょうか。 ・全国に往診対応エリアがあり、電話1本で家まで医師が来てくれて、薬もその場で手渡されます。 ・こどもは医療助成制度適応なので、交通費(2,960〜6,860円)のみの支払いで受診できます。 ・もちろん大人も利用できます。

はじめに

※2024年3月に料金改訂がありましたので一部内容を加筆しています。(2024/9/15)

こどもが熱を出してぐったりしているとき、頭の中フル回転でどうやって病院まで連れいこうかシミュレーションしたことはありませんか?

「タクシー呼んだとしても、37Kgの長女をどうやってマンションの下まで運ぶ?」

「もう外は暗い。下の子も連れていったとして、家帰ってくるの何時?こどもの夕ご飯どうしよう。」

「明日まで待ってパパに連れてってもらう? いやいや、インフルだった場合48時間のタイムリミット過ぎるじゃん!」

※インフルエンザの薬は発熱後48時間たつと基本的に処方してもらえないそうです。

イレギュラーな対応ばかりで頭の中はパンパンです。

そんなときは是非「ファストドクター」を使って、「ぐったりした子供を病院に連れていく」という大きなタスクをひとつ終らせてください。

そうすればきっと、ほかの子のお世話、病気の子の看病、仕事の調整など、次のタスクに少し心の余裕をもって取り掛かることができると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:6IVccGXZ

投稿者情報

会員ID:6IVccGXZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4kLstFM4
    会員ID:4kLstFM4
    2024/07/29

    昨日子供が熱を出し、#8000にも繋がらなくて困った時にこの記事を思い出しました。 実際に利用してみてすごく助かったので、今後もお世話になりそうです。 貴重な情報、ありがとうございました!

    会員ID:6IVccGXZ

    投稿者

    2024/07/29

    コメントありがとうございます。とても励みになります。 お役に立てて良かったです! お子さん、早く良くなるといいですね。 お大事になさって下さい^_^

    会員ID:6IVccGXZ

    投稿者

  • 会員ID:vaHyI47m
    会員ID:vaHyI47m
    2024/02/29

    存在は知ってましたが、使ってみての感想も含めて拝見できたので、とても理解が深まりました! 我が家も有事の際には利用してみたいです。

    会員ID:6IVccGXZ

    投稿者