- 投稿日:2024/03/03
- 更新日:2024/11/04

この記事は約4分で読めます
要約
「Gmail」でメールを検索する時どうしていますか?「検索窓」のみで検索?でも「検索窓」って、なかなかうまく検索できない時も多くないですか?そんな時は「検索フィルタ」を利用してみてください。「検索フィルタ」を利用すれば、検索結果をさらに絞り込んで検索時間を大幅カットできますよ!
はじめに
皆さんは「Gmail」の検索機能使っていますか???
溜まった「メール」の中から、一枚一枚メールを確認するのってとても面倒ですよね。
そんな時に「検索窓」から「単語検索」をしている方は多いと思います。
でも、「Gmail」の検索機能は「単語検索」だけでなく、さらに色々な条件に絞って検索できることを知っていましたか??
今回は、そんな「Gmail」の検索機能について記事をまとめてみました。
もし、普段から「うまく検索できないなぁ…」と思っている方はぜひ、本記事を参考に、検索時間の大幅カットを目指してみてください!
「Gmail」のメール検索について
まず、「検索窓」を利用した一般的な検索方法から。
・・・と言っても、ほとんどの方が利用していると思いますが…
操作としては「検索窓」に検索したいキーワードを入力するだけですね。
すると、キーワードに関連するメールがまとめて表示されます。
ちなみに、この場合は「リベシティ」というキーワードで検索したので、「件名」や「メールの内容」「宛先」など、どこかしらに「リベシティ」が記載されているメールが全部表示されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください