この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/04
- 更新日:2024/04/04

結論
以下の条件にあてはまる方は、カーシェアの利用をオススメします!
・車の使用頻度が月4回(週1回程度)以下
・カーシェアの駐車場が自宅近くにある
利用時間、走行距離、必要な車種(サイズ)によっても条件が変わりますが、上記の条件を満たす方は是非、本格的にマイカーを手放す検討をしてみてはいかかでしょうか。
我が家では毎月1万円程度の予算で車が利用できており、固定費削減の効果を実感しております。
我が家の車利用状況
家族構成と自宅環境、車の利用頻度
<家族構成>
・ぼんた:会社員、通勤は電車
・妻 :パート、通勤は自転車。車に乗るとだいたい寝る
・娘2人:小学生(3年生と1年生)。車に乗ると必ず寝る
<自宅環境>
・大阪府内在住、持ち家、最寄り駅まで徒歩13分(google調べ)
<利用頻度>
・月1~2回程度、利用しない月もあります
メリット
1.車の所有にかかる費用(車体代金、保険代、自動車税等の税金、その他消耗品代)がかからない
書籍「お金の大学」でも書かれている通り、50年間車を所有した場合には約4000万円(月々約6万6000円)のお金がかかると言われています。
月4回(1回あたり12時間利用で6500円)としても月に2万6000円なので、
固定費が約4万円削減できることになります。
ガソリン代・保険代は利用料金に含まれているため、カーシェアでは使用分に対しての支払いで車を利用することができます。
タイムズカーシェアでは月額基本料金880円がかかりますが、無料利用料880円がついてくるため、月に1回利用すれば基本料金は実質ゼロ円です。
さらに、会員ランクを上げることで月額基本料金がゼロ円になるので、利用しない月があっても月額基本料金がかからなくなります。
詳細な利用料金については公式HPにてご確認ください
2.シチュエーションに合わせて車種を選べる
家族以外の友人も含め大人数ででかけたい時、大荷物を運びたい時、気になるあの車に乗ってみたい時など、カーシェアならその時々に合わせて車種を変えることができます。
旅行で長時間 高速道路を走る時はACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)付の走りのいい車、キャンプに行くときはたくさん荷物が積めるワゴン車といった使い分けをしています。
いろんな車種にのって各車の違いを楽しむというのも、カーシェアならではの楽しみ方ではないでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください