• 投稿日:2024/03/04
  • 更新日:2025/09/30

抵当権抹消手続き、勘違いで管轄ではない法務局へ行き、色々あった話。

会員ID:HJ66Z9QL

会員ID:HJ66Z9QL

この記事は約5分で読めます
要約
自宅土地代の一括完済を済ませて、抵当権抹消の手続きを、せっかくの機会だからと、自分でしようと思い、色々とあったお話です。ただの笑い話だと思って読んで下さい。(住宅ローン完済後の話です。住宅ローン借り換え手続きは専門家へ相談を。)

この記事をご覧の皆様、日々をいかがおすごしでしょうか?


私事ですが、土地と自宅の借金を別々にしていて、土地代を払う目通がたったので、数年前に土地のローンを一括完済しました。(自宅の分は残ってます 泣)


その時、せっかくなので、抵当権抹消の手続きを、

法律知識の無い一般人の自分が、してみようと思い、

してみた結果、色々とあったお話です。


抵当権抹消…自分で住宅を購入する事がなければ、

あまり聞かない言葉だと思いますが、

住宅ローンを返済し終えたら、

住宅や土地を自分の名義に変更する、

抵当権抹消手続きを法務局で行わないと、いけません。


自分で手続きに不安がある場合、手続きが手間な場合は、専門家におまかせしても大丈夫かと思います。(専門家なら数万円程度の手続き)


自分で手続きすれば、数千円程度、

手続きの詳細を、調べる事で

普段知ることのない知識が付きます。


専門家なら、数万円程度かかりますが

自分の時間節約や、色々調べる手間を軽減出来ます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HJ66Z9QL

投稿者情報

会員ID:HJ66Z9QL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:lPUsCj5i
    会員ID:lPUsCj5i
    2024/04/02

    私ももうすぐ銀行から書類が送られてきます。自分でできるか分かりませんが、挑戦してみようと思っていますので、参考にさせていただきます。(^^)

    会員ID:HJ66Z9QL

    投稿者

  • 会員ID:1fxrgrRn
    会員ID:1fxrgrRn
    2024/03/22

    抵当権抹消について調べていたので参考になりました!

    会員ID:HJ66Z9QL

    投稿者

  • 会員ID:cjK4B6Wz
    会員ID:cjK4B6Wz
    2024/03/07

    とても参考になりました! ありがとうございます!

    会員ID:HJ66Z9QL

    投稿者

  • 会員ID:0hpQUbmU
    会員ID:0hpQUbmU
    2024/03/04

    近日中に抵当権抹消手続きをするつもりなので、助かりました。にゃん^ ^

    会員ID:HJ66Z9QL

    投稿者