- 投稿日:2025/01/08
- 更新日:2025/09/10

自分で抵当権抹消手続きをするといくら節約できるのか?
【結論】節約できる金額 18,000〜40,000円
↓パプちゃんが教えてくれた内容です↓
()内は誰が手続きを行うかです。
◾️登録免許税 2,000円(自分、司法書士)
◾️書類取得・郵送等 2,000円前後(自分、司法書士)
◾️司法書士報酬 0円(自分) 16,000〜40,000円(司法書士)
◾️合計費用 4,000円前後(自分)20,000〜44,000円(司法書士)
※マルっと司法書士報酬部分が今回節約できた金額です。
◾️今回実際に自分で手続きした時にかかった費用
3000円程度
▪︎往復の郵送代が1000円弱
▪︎抵当権抹消登記費用2000円
自分ですることの最大のメリットはいくら節約できるのかですよね。実際にやってみてこの作業量で少なくとも16000円節約できるのは大きいなと思いました。
では実際の抵当権抹消手続き方法に入っていきます。
【前提条件】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください