• 投稿日:2024/03/07
  • 更新日:2025/09/29
Gmailのテンプレート機能と下書き自動生成ツールでメール作業効率UPを図る

Gmailのテンプレート機能と下書き自動生成ツールでメール作業効率UPを図る

  • -
  • -
会員ID:Ls61sny8

会員ID:Ls61sny8

この記事は約13分で読めます
要約
Gmailのテンプレート機能の使い方と、自作の下書き自動生成ツールの使い方を解説します。

Gmailのテンプレート機能

Gmailのテンプレート機能とは

メール業務を行っている時、「前に送ったメールと同じ内容を他の人達にも送りたい!」という場合が少なからずあると思います。

「それなら、送信済みメールをコピーして、宛先や宛名など、必要な箇所だけ変更して、送信!」……としたいところですが、Gmailには、残念ながら、送信済みメールのコピーができません。

そんな時に使える機能として、『テンプレート』機能があります。

よく送る内容のメールは、『テンプレート』として登録し、メール作成の手間を省くことができます。


Gmailのテンプレート機能を使うには

Gmailの初期設定では、テンプレート機能は無効になっています。
テンプレート機能を利用するには、まずこの設定を有効にする必要があります。

【テンプレート機能の有効化手順】
 (1) Gmailの画面右上の[設定](歯車アイコン)を選択
 (2) [すべての設定を表示]を選択
 (3) 「設定」画面で[詳細]を選択
 (4) 「テンプレート」の項目で[有効にする]を選択
 (5) [変更を保存]を選択
01.png02.pngこれで、テンプレート機能が使えるようになりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Ls61sny8

投稿者情報

会員ID:Ls61sny8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません