この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/07
  • 更新日:2024/03/13
【入院費用】知ると知らないで大違い!入院申込みで書いてはいけないたった一つのこと

【入院費用】知ると知らないで大違い!入院申込みで書いてはいけないたった一つのこと

会員ID:cXpVO88S

会員ID:cXpVO88S

要約
医療従事者であり、また入院経験も多い私が絶対に皆さんに知ってもらいたい入院時の罠を解説していきます。 記事の内容としては差額ベッド代絶対に払うんじゃねぇ!という話ですが知らないと望まぬ出費に繋がってしまいます!

早速本題に入っていきますが冒頭でも話した通り差額ベッド代の話になります。

「差額ベッド代?個室を希望すると払うやつでしょ?そんなの希望しないし払うわけ無いじゃん」

「知っているわ!病院都合なら払わなくていいんでしょ?大丈夫!」

こんな風に思っている方は足元を掬われるかもしれません!!

今は医療費削減の煽りを受けて病院側も儲けの部分をより意識しなくては継続していけない状況にありますので、体が弱っている時でも守れるところは守っていきましょう。

差額ベッド代の基本

まず押さえなくてはいけないのは差額ベッド代は公的医療保険の適応外という点です!

簡単に言うと全額自己負担ですよーということです。

そして当然ながら高額療養費制度の対象外ということになります!

両学長は日頃から民間の医療保険は不要と仰っており、その根拠の一つとして優秀な公的医療保険があるという話もされるのですが、差額ベッド代はそれを吹き飛ばす威力があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:cXpVO88S

投稿者情報

会員ID:cXpVO88S

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(55
  • 会員ID:5fL9ILj9
    会員ID:5fL9ILj9
    2025/03/05

    先日急な入院時にこの記事を思い出し、病室に移動になる前に看護師さんに「大部屋の追加料金がかからない部屋でお願いします!」と伝えました。病院は国立でしたが、大部屋でも窓側は1泊2日5500円の追加料金が設定されていました!私はそのおかげで追加料金はかかりませんでしたが、後から入院した人は自動的に窓側のベッドに通されていました!本当にありがとうございました。感謝です!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:1RRqfJXS
    会員ID:1RRqfJXS
    2024/10/25

    わかりやすい記事をありがとうございます!来月手術が決まり、参考にさせてもらいました。 病院からの説明で、大部屋が満室で個室になる可能性もあり、その場合は金額お支払いいただきますのでご了承ください、と言った口頭での説明がありました。また、部屋の希望は承れないとのこと。 その場では、はいと受け流してしまいましたが、この場合でも書面での同意をしていなければ、差額ベッド代を拒否することはできますでしょうか?(入院資料は、支払い必須のような書き方をされています🥲)

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

    2024/10/25

    レビューありがとうございます🙏 私も法律の専門家ではないので口頭での許諾がどこまで効くのかなんとも言えないです💦 おそらく法律のわかる方に相談していただくのが良いのかと思います😣

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:RbsfcFzo
    会員ID:RbsfcFzo
    2024/07/07

    記事ありがとうございます。 来月3泊4日の入院予定で差額ベッドの対処の仕方を知り助かりました。 第一希望、第二希望、第三希望を一般病室を記載で対応する。 もし病院側から只今大部屋が満室の為、 個室しか空いておりませんと言われた場合は同意書にサインするのでしょうか。 同意しないと手術できないのかなと 考えてしまいます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

    2024/07/07

    ありがとうございます 病院は相応の理由がない限り診療拒否は出来ないです 現場は差額ベッド代のことは特に気にしていないと思いますよ 入院後に同意書を提示された場合は「相談」という形で差額ベッド代は払うのが厳しいと伝えれば良いのかなと思っています

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:UMFl3O1i
    会員ID:UMFl3O1i
    2024/06/13

    可能性として無い訳ではないので知っててよかったです!ありがとうございます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

    2024/06/14

    ありがとうございます! 平均の話をしてしまうと年間で入院する確率は5%程度と言われています。 もちろん若い方はとても低いですし、高齢になると飛躍的に上がります。 ご家族や友人含めて考えるとぜひ知っておいて貰えればと思います😊

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:YQAGZkCT
    会員ID:YQAGZkCT
    2024/05/10

    今後ありえるかもしれないことなので ちょっとしてことで自分を守ることができるんだなと思いました! ためになる知識をありがとうございます!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

    2024/05/15

    いざという時には思い出して下さいね! レビューありがとうございます!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:OXL8ZHqj
    会員ID:OXL8ZHqj
    2024/05/08

    記事ありがとうございます✨知らなかったことなので、また私の知識武装が強化するアイテムとなり、参考になりました! 今、妊娠しているのですが、産婦人科から「複数人の病室が空いてなかった場合、個室になりその場合は別途差額料金はお支払いいただきます」と言われました。書類にもそのことを同意するよう求めるサインを書いて入院するときに提出して欲しいと言われました。 この場合でも希望と意思表示しなければ支払う必要はないのでしょうか。。😢 同意書にサインもらえないとその産婦人科で分娩・入院ができないとなってしまうと困るなぁと不安です💦

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

    2024/05/08

    それは不安ですね 同意書にサインすると支払いになるかと思います 事前に同意書にはサイン出来ないと病院に伝えておいた方が良いと思います 入院拒否の事例に詳しくは無いですが、病院は相応の理由がない限り診療拒否は出来ないですよ 安心して臨めるよう願っています

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:6DMv273L
    会員ID:6DMv273L
    2024/04/29

    伯母が入院し、(個室料)差額ベッド代が高く、動揺してしまいました。 この記事を読ませて頂き、冷静さを取り戻しました。ありがとうございます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

    2024/04/29

    お役に立てて良かったです。 お大事にしてください。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:V89hLUQB
    会員ID:V89hLUQB
    2024/04/06

    とても参考になりました。 こういう回答もあるんだと思いました😊 どうしても選択してしまう罠ですね😊 ありがとうございました。😊

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:HQGbeam7
    会員ID:HQGbeam7
    2024/04/04

    これが頭に入っているだけで全然違いますね。ありがとうございます!!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:SLb6JJGr
    会員ID:SLb6JJGr
    2024/04/01

    ちょうど今年の後半に手術・入院する予定があるので、事前に知れて助かりました。有益な情報、ありがとうございます!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:xqVGfwJg
    会員ID:xqVGfwJg
    2024/03/31

    医療関係者です。 この記事の、出典に関してです。(8)の部分です。 https://www.city.musashimurayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/010/381/20190417.pdf

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:8abCnD8f
    会員ID:8abCnD8f
    2024/03/31

    たしかに、第二希望でも「希望」してますもんね😂 ためになる投稿ありがとうございました🌈

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:Eh1fngJo
    会員ID:Eh1fngJo
    2024/03/29

    入院に関して知識がなかったので情報共有助かります🙏 家族が入院した際にはよく気をつけたいと思います。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:scfZu24d
    会員ID:scfZu24d
    2024/03/25

    有益な情報ありがとうございます。いずれだれにも訪れるであろう事態に備えることができそうです!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:hUwFMUcK
    会員ID:hUwFMUcK
    2024/03/24

    有益な情報をありがとうございます! 助かります。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:AfMHOsit
    会員ID:AfMHOsit
    2024/03/20

    シンプルで強力な知識をいただきました。ありがとうございます!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:xI8TLtx5
    会員ID:xI8TLtx5
    2024/03/13

    言われてみればそうだよね。意外と盲点でした。とても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:IXJMTvHf
    会員ID:IXJMTvHf
    2024/03/13

    ありがとうございます!参考になりました!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:I4I3ndoy
    会員ID:I4I3ndoy
    2024/03/12

    知りませんでした。医療保険に入らないのでこういう罠は避けないと!ありがとうございました。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:dvJKabRA
    会員ID:dvJKabRA
    2024/03/11

    とても参考になる記事を書いてくださり、有難うございます。 対処方法 ・第一希望しか記載しない! ・第三希望まで「一般病室」と記載する ただこれだけのことで、●万円単位の支払い金額が変わってくると思います。 今知ることができて、大変助かりました。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:z2GYyIPg
    会員ID:z2GYyIPg
    2024/03/11

    とても、参考になりました。 家族と共有したかと思います! ありがとうございました。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:v42rpSMQ
    会員ID:v42rpSMQ
    2024/03/10

    とても良い情報をありがとうございます♪ この知識が頭の片隅にあるかないかで、いざという時役に立ちますね!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:fGNY5Ne4
    会員ID:fGNY5Ne4
    2024/03/10

    入院未経験のうちに知ることが出来て良かったです。とても読みやすく有益な情報ありがとうございます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:09Yiqzo4
    会員ID:09Yiqzo4
    2024/03/09

    ありがとうございます!!とても有益な情報を知ることができて守る力upしました!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:EZRn0zkY
    会員ID:EZRn0zkY
    2024/03/09

    希望は希望ですね。知らなかったら書いてしまいますね。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:xClq2ju6
    会員ID:xClq2ju6
    2024/03/09

    知らなかったです! これから、自分や身内が入院することもあると思いますので覚えておきます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:6DPEU0aC
    会員ID:6DPEU0aC
    2024/03/09

    私は旦那側の身内が結構頻繁に入院していた時期がありました。 知らないうちに、損をしていたかもしれません。 今後は、ひっかけ問題にひっかからないよう、気をつけたいと思います。 入院することがあれば、活用したいです。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:aH2Isqpl
    会員ID:aH2Isqpl
    2024/03/09

    びっくり!! 主人が数年に一回入院することがあるので覚えておきたいと思います😳

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:bXvn2Wbc
    会員ID:bXvn2Wbc
    2024/03/09

    知らないと思わぬ出費で痛い目を見てしまいますね。とても参考になりました! ありがとうございます!✨

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:iCoK3BlT
    会員ID:iCoK3BlT
    2024/03/09

    今後の参考にさせていただきます。勉強になりました。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:LEYINZoL
    会員ID:LEYINZoL
    2024/03/09

    全く知らなかったので参考になりました、ありがとうございます!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:Qlz4H1Hf
    会員ID:Qlz4H1Hf
    2024/03/09

    いつかもしものためのフックになりました!貴重な教えをありがとうございます。他にも契約書や申込書を記入の際はよく気をつけます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:fZ33l8JK
    会員ID:fZ33l8JK
    2024/03/09

    よく覚えておきます。 ありがとうございました。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:WUUo66I1
    会員ID:WUUo66I1
    2024/03/08

    教えてくださり、ありがとうございます☺️ 友達のお父さんが入院したとき、大部屋希望でしたが、空いてないからと個室になって、かなりの金額を払ったそうです。もしかしたら、このように希望を聞かれたのかもしれません。友達にも伝えます💡

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:JsO45Rpq
    会員ID:JsO45Rpq
    2024/03/08

    家族や自分が入院するときは何が何だか冷静に判断できないときもあるのでいい情報を教えてくださってありがとうございます!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:VGvwrYbL
    会員ID:VGvwrYbL
    2024/03/08

    めちゃくちゃ参考になりました✨ ありがとうございます😊

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:v0I8ZlSH
    会員ID:v0I8ZlSH
    2024/03/08

    知らないと、怖いですね・・・。覚えておきます!ありがとうございます♪

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:djD3KF34
    会員ID:djD3KF34
    2024/03/08

    知りませんでした!万が一入院したら、必ず書くようにします。貴重な知識、ありがとうございました🙏

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:c0O0DxVX
    会員ID:c0O0DxVX
    2024/03/08

    とても参考になりました。個室を希望しない場合は差額ベッド代は発生しないことは知っていましたが、第2希望、書いてしまいそうでした。 有益な情報本当にありがとうございます(^^)

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:rQavD8XW
    会員ID:rQavD8XW
    2024/03/08

    とても参考になりました✨ このことを知らなかったら絶対に第2希望、第3希望は一般病室以外を書いていました☺

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:ZkLbEjYI
    会員ID:ZkLbEjYI
    2024/03/08

    とても参考になりました。 第一希望から第三希望まで。 全部、一般病室! 同じでいいのですね😊 情報ありがとうございます🙇

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:T1XX5rHy
    会員ID:T1XX5rHy
    2024/03/07

    知らなかったことなので、もしもの時はこの記事を思い出して対処していこうと思いました😊ありがとうございました🙏

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:Tvbbs2Ff
    会員ID:Tvbbs2Ff
    2024/03/07

    同じく医療人ですが、こんなに病室に種類があるとは知りませんでした。勝手にどこの病院も個室・大部屋の2択だと思っていました。 また、しっかりとこちらの希望を伝えることも勉強になりました。 役に立つ情報ありがとうございました。 よろしければフォローさせて頂きたいです。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:WJauuClv
    会員ID:WJauuClv
    2024/03/07

    第三希望まで書けって言われたら書いちゃいますよね。 きっと受付でも書いてなかったら、『書いてないですよ?最後まで埋めてください』とか言われそう。。。 でも、全部一般病棟にすればいいんですもんね!勉強になりました! ありがとうございます!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:7EEMu4a0
    会員ID:7EEMu4a0
    2024/03/07

    貴重な情報ありがとうございました。 第三希望まで選択して下さいと書いてあると選んでしまいますよね・・・ 入院することになった時は、この記事を思い出します!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:gVnqpgrO
    会員ID:gVnqpgrO
    2024/03/07

    貴重な情報頂きありがとうございました。 今後万が一のことがあった時はこの内容を思い出します。ありがとうございました。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:GbGT7y0K
    会員ID:GbGT7y0K
    2024/03/07

    最近友人の入院話を聞いた際、病院から個室をかなり勧められたそうです。断るのが大変だったそう。病院は、こういう所で収入を増やさないと苦しいということなのでしょうか。。? 興味深く読ませて頂きました!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:6PwbQbVj
    会員ID:6PwbQbVj
    2024/03/07

    たちたろさん、貴重なお話しありがとうございます!!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:tWzO1Eq1
    会員ID:tWzO1Eq1
    2024/03/07

    直近では必要ないですが、もしもの時のため、覚えておきます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2024/03/07

    ありがとうございます! 参考になりました!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:mb1YBvc2
    会員ID:mb1YBvc2
    2024/03/07

    ちょうど義父が近々予定しておりました 知りませんでした!自分達夫婦もいい歳になってきたのでいつその時が来るかもしれないので頭に叩き込んでおきます! ありがとうございました!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:cJo59E5y
    会員ID:cJo59E5y
    2024/03/07

    ありがとうございます! 高齢の両親もいますしこれからに備え、心にとめておきます。勉強になりました。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:EO6Q8IQT
    会員ID:EO6Q8IQT
    2024/03/07

    ありがとうございます。 家族はお陰様で入院をする経験がなく今のところ過ごしています。 ただ、離れている父が最近年齢も老いてきてる為、こういう情報とても有り難いです。 世の中は知らない情報がとてもたくさんあることを、リベに入って知っている情報に上書きされていけて嬉しいです。 発信ありがとうございます。

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:T8mhsPrw
    会員ID:T8mhsPrw
    2024/03/07

    知らなかったことを教えていただきありがとうございます! 助かります!

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者

  • 会員ID:15oU19GQ
    会員ID:15oU19GQ
    2024/03/07

    忙しい中、時間を使って情報を上げて頂き、ありがとうございます。こういった『中の人』の情報は、とても参考になり、外の人間から有益です。ありがとうございました!自分も気をつけます(^^)

    会員ID:cXpVO88S

    投稿者