この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/14
NISA、 iDeCoは箱の名前

NISA、 iDeCoは箱の名前

  • 1
  • -
会員ID:ZKkT8Ezz

会員ID:ZKkT8Ezz

要約
投資を始めていない方でNISAとiDeCoどちらを買えばいいの?と思っている方もいると思います。 NISAもiDeCoも投資の購入商品ではなくお金を入れる箱の種類です。 一番重要なのは中身ですが、中身を買うためには入れ物が必要なので箱の種類について解説します。

はじめに

「NISA」または「 iDeCo」を始めたい、と思って投資を始めようとする方がいるかと思いますが、NISAも iDeCoも投資の商品の名前ではなく、商品をいれる箱の名前です。

どの箱で買っても同じ商品をかった場合の利益は同じですが、その利益に税金がかかるのか非課税なのか、課税のタイミングがいつなのかが変わってきます。

NISAとは

NISAとは非課税で投資ができる箱です。NISAという箱に入れて購入した投資商品で得た利益には所得税・住民税がかかりません。非課税ですので、確定申告も不要です。

投資上限 1,800万円

NISAは利益が非課税になるお得な箱ですが、お得なので無制限には使えません。

NISAには生涯で使える枠が1,800万円あります。また、その枠の使い方については年間の上限と投資できる商品の制限があります。

生涯投資枠:1,800万円

(つみたて投資枠:600万円 成長投資枠:1,200万円)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZKkT8Ezz

投稿者情報

会員ID:ZKkT8Ezz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません