この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/08

株価収益率 PER
P は Price(プライス)価格 ここでは株価を表しています。
E は Eanings(アーニングス)収入とか売上 ここでは収益を表しています。
R はRatio(レシオ) 率
株価収益率は株価が1株当たり純利益の何倍になっているかを表します。
株価はもともと1株が単位です。
株価収益率=1株当たり株価/1株当たり純利益(収益)
倍が単位となります。
Pはプライスであるから価格 Eはローマ字ではえであるので(利益のえきのえと覚える)
Ratioはレシオ(何倍になっているかの率)
ここで無理やりPは前にあるので上と位置付けます。(前が上つまり分子)PER=P/E(倍)となります。
Pは株価ですので株価は1株の値段ですのでE(えき)も1株の収益にそろえる必要があります。問題では収益が1株でない場合がありますのでその場合は収益を株数で除して1株当たりの収益に直す必要があります。
一般的には株価収益率(PER)の目安は15倍とされています。PERが15倍以下が割安ということになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください