この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/16
- 更新日:2024/04/12
前提
・マネーフォワードビジネスカード取得・有効化済み
※カード申し込んで、アプリでカードを有効化するくらい
・楽天銀行の個人ビジネス口座開設済み
※開業届をe-taxで行った方は税務署の印はありませんが、
届のコピーとe-taxの申し込み完了メッセージを印刷して、
楽天銀行の申し込み番号を記入して楽天銀行に送ればOK
・マネーフォワード クラウド会計・確定申告
※マネーフォワードビジネスカードの
メールアドレス(ID)でログインする
マネーフォワードMEとメールアドレスを変えておくと管理しやすい
マネーフォワードビジネスカードと楽天銀行の個人ビジネス口座連携
背景・導入
正解がわからないので、こういう時は公式を参考に進めます。
あ、その前に事の発端から・・・
もともと、やりたかったのは、
「マネーフォワードビジネスカード」の後払いだったのです。
しかし、カードを有効化してWebサイトを見ていると、、
このカード、最初はプリペイドしかなく、いちいちチャージしてやるの!?
面倒臭い!!学長がそんな面倒なことしているはずが・・・
っとなった次第です。
さらに調査を進めると、
さすがに後払いがあることが分かったのですが、
その後払いは別に申し込む必要ありとのことで、マニュアルを見ると
「マネーフォワード クラウド会計・確定申告」の利用者向け、
未利用者向けで分かれていました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください