この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/17
- 更新日:2024/03/20

みなさんは生活の中でお金にまつわるトラブルにあったことはありますか?
もしあってしまったら、できれば【無料】か【低額】で【安心】できるところに相談したいですよね。それが可能な場所が実はあるんです。
1消費生活センター(消費者センター)
消費生活センター(消費者センターとも呼びますが、ここでは消費生活センターで統一します)は全国の各自治体(市町村単位)にあります。例えば大阪府であれば、大阪市、東大阪市、豊中市・・・など各自治体に設置されています。その自治体に居住(住民票がある)かたの相談が原則ですが、勤務先がその自治体であるなどの条件でも可能な場合があります。
そしてなんとそれらの各都道府県市町村の消費生活センターへつないでくれる統一電話番号があります。それが
消費者ホットライン 188 (いやや) (消費者問題は188で相談!)
です。なぜいやや、と関西弁になっているかは不明ですが(笑)こちらにかけると少しの個人情報を聞かれた後に、地元の消費生活センターに用件をつないでくれる便利な番号です。(ちなみに相談は無料ですが、188にかける際にはナビダイヤル程度の通話料が発生します)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください