• 投稿日:2024/03/15
  • 更新日:2025/09/12
🐧失敗談あり🤣離職後に事業を開始等した場合の雇用保険受給期間の特例申請について🤗

🐧失敗談あり🤣離職後に事業を開始等した場合の雇用保険受給期間の特例申請について🤗

会員ID:btWEDUng

会員ID:btWEDUng

この記事は約6分で読めます
要約
離職後に事業を開始等した方は、雇用保険受給期間の特例(期限を最長3年先延ばし可能)を申請できます。「離職後に事業を開始等」には、離職日以前に事業を開始し、離職日の翌日以後に当該事業に専念する場合を含みます。

離職後に事業を開始等した方向けの雇用保険受給期間の特例

現在会社に勤めているが将来的に起業やフリーランスを考えている方の中には、退職後に、雇用保険の基本手当(一般に「失業手当」や「失業保険」と呼ばれるもの)を受給せずに、すぐに個人事業主として働き始めることを考えていらっしゃる方がいるかもしれません。

そんな方にお伝えしたいのは、原則として離職日から1年以内とされている受給期間を、最長3年間先延ばしにできる特例です(2022年7月1日以降に申請可)。

この特例を利用することで、離職後に事業を開始したが、その事業を休廃業した場合には、その後に再就職活動するに当たって基本手当を受給することが可能です。

具体的には、下記の5つの要件を満たすことが必要です。

特例申請の要件

① 事業の実施期間が30日以上あること。
②「事業を開始した日」「事業に専念し始めた日」「事業準備に専念し始めた日」のいずれかから起算して30日を経過する日が受給期間の末日以前であること。
③ 当該事業について就業手当や再就職手当の支給を受けていないこと。
④ 当該事業により自立することができないと認められる事業ではないこと。
 ※次のいずれかの場合は、④に該当します。
 ▶ 雇用保険被保険者資格を取得する者を雇い入れ、雇用保険適用事業の事業主となること。
 ▶ 登記事項証明書、開業届の写し、事業許可証等の客観的資料で、事業の開始、事業内容と事業所の実在が確認できること。
⑤ 離職日の翌日以後に開始した事業であること。
 ※離職日以前に当該事業を開始し、離職日の翌日以後に当該事業に専念する場合を含みます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:btWEDUng

投稿者情報

会員ID:btWEDUng

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:OZDKo3dy
    会員ID:OZDKo3dy
    2025/08/30

    こんにちは! 今それに直面しているので読ませて頂きました!

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/08/30

    ご丁寧にレビューを書いて頂き、ありがとうございます🙏 実績をある程度示せるのであれば、開業届を提出して「再就職手当」を受け取れる可能性もありますが、体調的にはそれも難しそうですね。 体調と相談しながら、無理のない丁度よい働き方ができるとよいですね👍

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:8ZlRdeMo
    会員ID:8ZlRdeMo
    2025/06/11

    まったく気が付いていませんでした💦 記事をシェアしてくださり、ありがとうございます! 👆すみません(追記) 記事を公開してくださり…ですね。 失礼いたしました。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/08/30

    ゆかた様😊 ご丁寧にレビューを書いて頂き、ありがとうございました🙏 お役に立てたのであれば幸いです。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:xpQ5cbKV
    会員ID:xpQ5cbKV
    2024/12/22

    ちょうど先週末に退職して、明日から個人事業主として事業開始します。諦めていた雇用保険の受給の可能性があるなんて! 記事を書いてくださりありがとうございました。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2024/12/22

    レビューを書いて頂き、ありがとうございました。お役に立てたのであれば幸いです。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:tNO0mraI
    会員ID:tNO0mraI
    2024/12/22

    失敗談も含めて、とても貴重な情報だと思います。 投稿ありがとうございます。 少しの期間のズレで、受けられない権利があるのですね。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2024/12/22

    レビューを書いて頂き、ありがとうございました。このときは、保育園に就労証明のための書類が必要で、先に開業届を提出していました。あとはハローワークで説明すれば問題ないだろうで進めたら、結果、駄目でした。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:wZVCkXHX
    会員ID:wZVCkXHX
    2024/10/19

    失敗談というのは、何より参考情報となります。貴重な体験を公開していただき、ありがとうございました。この情報が、いろんな方に伝わるといいなと思います。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2024/10/19

    レビューを書いて頂き、ありがとうございました。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:jEYshSUU
    会員ID:jEYshSUU
    2024/03/16

    世の中には、知らないこといっぱいありますね~! 勉強になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2024/10/16

    返信が遅れてすみません。レビューを書いて頂き、ありがとうございました。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者