• 投稿日:2025/08/17
心を込められなくなったら、それはやりすぎのサインかも〜すぐに休憩しましょ〜

心を込められなくなったら、それはやりすぎのサインかも〜すぐに休憩しましょ〜

  • 6
  • -
会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約4分で読めます
要約
忙しさの中で、笑顔や感謝の気持ちが薄れたら、それはやりすぎのサイン。心を込められない状態で動き続けると、自分も周りも疲れてしまいます。そんな時は、怠けではなく心のメンテナンスとして休憩を。“生産性ゼロ”の時間で心を満たす。休むことで、本来のやる気と笑顔は必ず戻ってきます。

■あの時、笑顔がつくれなくなっていた

今思えば、あの頃の私は、心のエネルギーが空っぽになっていました。
仕事も、リベの活動も、家事も、人とのやり取りも、全部が「やらなきゃ」に変わっていたんです。

もともと、人に喜んでもらえることが好きで、頼まれると断れない性格。
「手伝うよ!」と笑顔で言っていたのに、気づけば、その笑顔が形だけになっていました。

ある日、リベの仲間から「最近、ちょっと疲れてる?」と聞かれました。
その瞬間、胸の奥がチクリと痛んだのを覚えています。
自分ではまだ頑張れると思っていたけれど、もう外から見ても分かるくらい、私の“心”はここになかったのです。

■「心を込められない」というサイン

心を込められなくなった時、人は次のような状態になりやすいです。

返事が義務的になる(「了解です」だけになってしまう)

目の前の相手の話が入ってこない

やっている作業にワクワクを感じない

「早く終わらせたい」という思いが先に来る

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません