この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/20
  • 更新日:2024/08/15
マインドマップでリベコンテンツ管理するメリット解説

マインドマップでリベコンテンツ管理するメリット解説

  • 1
  • -
会員ID:k5SMmKY6

会員ID:k5SMmKY6

この記事は約2分で読めます
要約
マインドマップ アプリを使って リベのコンテンツを管理するメリットを解説します。 トピックの追加・リンク・googleカレンダーとの連携・チェックボックス・折りたたみ

今回はリベのコンテンツをマインドマップで管理することのメリットを解説していきます。 実際 自分が使っているマインドマップはこちらです。

Screenshot_20240815-173418~2.png

マインドマップのアプリはシンプルマインドの有料版を使っています。

私はこのマインドマップを作って、スマホのホーム画面に入れて開いています。

次にマインドマップアプリを使って管理するメリットについて説明します。

リベコンテンツにすぐアクセスできる

トピックにリンクを貼って、そのトピックをタッチすればすぐにリベの見たいコンテンツにたどり着けます。これはURLのついているページなら可能です。特にoviceアクセスにはワンクリックでスペースに行けるので便利です。


チェックボックスや進捗バーでトピックの進捗確認できる

チェックボックスや進捗バーを使って、トピックのことができてるかを管理することができます。私ならパソコンは持っているのでパソコン持つにはチェック入ってますが、mac book airではないのでmac book airの項目はチェックできていません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:k5SMmKY6

投稿者情報

会員ID:k5SMmKY6

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません