この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/20
- 更新日:2024/03/26

マネーフォワードミー(以下マネフォ)をお使いの方で、「家計簿」の円グラフの項目が多すぎてカラフルになってしまっている方は、学長の「4つの敵」別に色分けして管理してみましょう。
この記事の目的
マネフォを見やすく色別にまとめる方法です。
私の場合、マネフォで家計の支出をきっちりつけてはいたのですが、上手く家計管理につなげられずに悩んでいました。
その原因の一つが、支出項目の仕分けをデフォルトのまま使用していたことにあります。
デフォルトで使用すると、項目が細かく分けられすぎていて、円グラフで示される支出の割合がものすごく見にくくなります。
それが、いわゆる「カラフルな円グラフ」です。
これではせっかく家計簿をつけていても、どう改善したらよいのか判断しにくくなります。
そこで、学長が提唱されている『家計管理の4つの敵』にあわせて、項目を4色で表示させてみることにしました。
色を決める
マネフォには「大項目」「中項目」というカテゴリがあります。親と子の関係だと思ってもらえると良いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください