この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/23

病院嫌いの家族に健診を受けさせた方法:健診のプレゼント

会員ID:DheDU5wK

会員ID:DheDU5wK

要約
病院嫌いの両親に健診を受けさせることで、病気の早期発見を行い大事に至らなかった経験をしましたので、私の行った方法をシェアさせていただきます。

私の両親に数年間、健診の重要性を説明してきましたが、「何の症状もない」、「病気を見つけるのが怖い」、「お金も時間もない」と言い続けて、受診に至らない両親に健診を受けさせた方法をシェアします。

病院が好きな人はあまりいませんし、自称「健康」の人を受診させるためにどうしたらいいのかというヒントになりましたら幸いです。

皆さんのご家族の早期発見・早期治療により健康を守れたらうれしいです。

1.会う度に早期発見の重要性を説く

私は急性期病院に勤めていますので、発見が遅れたことで残念な転帰に至った患者さんの話をよく両親にしていました。いろいろな病気が早期に発見すれば治癒できるということを繰り返し伝えてきたことがボディーブローのようにじわじわ効いたのかもしれません。

2.誕生日や記念日に健診をプレゼントする

私の誕生日が近づいてきたある日、両親から「誕生日プレゼントで欲しいものある?」と聞かれたので「二人に健康でいて欲しいから健診のお金を出すから病院を受診して欲しい」と頼みました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DheDU5wK

投稿者情報

会員ID:DheDU5wK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:byGM2T5P
    会員ID:byGM2T5P
    2024/07/26

    私の父は、病院大好き健康オタクですが、母が健康だからと健診に行ってくれません。 プレゼントって、いいアイデアですね! 両親に健康診断プレゼントしてみようと思います✨ ドクターT先生、素敵なノウハウありがとうございました😁

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/07/26

    メッセージありがとうございます。 基本的に多くの病気は早期発見早期治療なので超おすすめです! うまく行くことを願ってます

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者