この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/30
  • 更新日:2024/03/31
原付導入費用&維持費目安

原付導入費用&維持費目安

  • 5
  • -
会員ID:OMtKZATl

会員ID:OMtKZATl

要約
トミケー的に初心者が原付を購入するのに新車なら20,0000円前後、中古なら15,0000円位が目安。完全に新車がおすすめ。装備品と保険で+約4〜50,000円が目安。維持費は年間約55,000円が目安。導入費用と維持費に加えて原付のメリットデメリットもみて参考にしてください

前置き


この記事では初心者が原付きを導入するまでの
費用と維持費について説明していきます。
中にはとにかく乗れればいい。
自分でイジれる、もっと安く買える
という人もいると思いますが
あくまで大多数の初心者向けということで説明していきます。

では原付の導入の話の前に
原付を使用することへの
トミケー的メリットデメリットを説明します。


導入のメリット


1.車より安い導入費用&維持費で移動が楽にできる。
  車より圧倒的に安い金額で導入&維持ができます。
  詳しくは後で説明いたします。

2.駐車場ではなく駐輪場で止めれることが多い
  当たり前ですが
  原付は「原動機付自転車」なので駐輪場で止めれます。
  ですので駐車場代がかかりません。

3.移動時小回りがきく(車と比べて)
  車幅が自転車より少し大きいくらいで
  重量も軽いため
  駐輪場等で手で押して簡単に方向転換ができます。
  
4.エンジンを切って押せば歩行者扱いになる
  長い渋滞にはまった時や
  進入禁止の路地に入る時に
  エンジンを切って押して歩けば
  歩行者扱いになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:OMtKZATl

投稿者情報

会員ID:OMtKZATl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません