この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/27
  • 更新日:2024/03/28
【家計管理の第一歩】原付乗らないなら廃車手続きしよう!

【家計管理の第一歩】原付乗らないなら廃車手続きしよう!

会員ID:5tVdj30O

会員ID:5tVdj30O

要約
学生時代に乗り回した相棒の「原付」。友人に譲ったりして手元にない方も多いのでは?でも、そう言えば…毎年役所からの通知が来て、2,000円ぐらい払ってるかも…。元役所・税務課勤務の私がお伝えするワンポイントアドバイス記事です。一緒に家計管理の第一歩を踏み出しましょう!

軽自動車税とは

原付🛵バイク🏍軽自動車🚗トラクター🚜を持っていると毎年発生する「軽自動車税」。毎年4月1日時点で、原付等を所有している方に、かかってくる「軽自動車税」。

無駄な税金

例年、3月末〜4月初になると、窓口対応をしていて感じることがあります。それが、「原付乗らないなら廃車手続きしよう!」です。
どういうことかと言いますと
1.社会人になり原付をもう乗らないAさん
2.友人に原付を譲り渡したBさん
3.盗難・紛失で、原付が手元にないCさん
上記3人は、手続き(廃車)することで、軽自動車税を払わなくて良くなります😄逆に言うと、手続きをしていないがために、無駄な税金を納めていることになります😨

(Aさんのケース)
「学生時代はこいつ(原付)を乗り回して、色々な所に行ったけど、今は全然。通勤は電車🚃、日々の生活は車🚗。手続き面倒だもんな〜。」
(Bさんのケース)
「俺にはもう原付は必要ないから、後輩の君に譲ってあげるよ👍(役所での譲渡手続きはしていない)。」
(Cさんのケース)
「ずーーっと前に原付盗まれたけど、新しいの買ったし、オッケーオッケー🤣(警察への届出、役所での手続きはしていない)。」

Aさんは所有者なので当然ですが、BさんとCさんは、原付の「実質所有者」ではないけれど、役所では「所有者」として登録されている(登録されたまま)なので、税金がかかってきてしまいます。。。

このことに気づいて、重い腰をあげて、窓口に来てくれた方に聞くと、「年間2,000円だし、いいやと思ってた」とのこと。わからなくもないんですが、5年間放置なら10,000円!僕なら2,000円でもイヤです。まして、Bさん、Cさんは実質所有者ではないんですから!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5tVdj30O

投稿者情報

会員ID:5tVdj30O

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:6AZXJLUC
    会員ID:6AZXJLUC
    2024/10/05

    そんなのあるんですね〜🙌 売らないと税金取られるとものと思ってました笑 実家にある原付さっそく手続きしてみようと思います🙏 ありがとうございます😊

    2024/11/02

    初レビューとなりました! ありがとうございます! 原付は月割とか無いので、年度末までで大丈夫です。 ですが、思い立ったが吉日! 学長も言われる、はよやりやー、の精神で、不要であればお早めのお手続きをオススメします🤗

    会員ID:5tVdj30O

    投稿者