この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/03/27
【家計管理】投資の文字にすら興味がない配偶者も積立NISAを始めた話

【家計管理】投資の文字にすら興味がない配偶者も積立NISAを始めた話

会員ID:sHBrlsZ5

会員ID:sHBrlsZ5

要約
家計管理は共同作業…どちらか片方だけが頑張ってもダメ… 配偶者の協力なしでは強い家計は作れない… 配偶者ブロック・投資に興味のない配偶者に頭を抱えている、そんなあなたに 私が実践した記録です


【はじめに】家庭事情は千差万別

リベの皆さんは、各々資産形成中かなあと思いますが、

家計管理は配偶者が握っている、夫婦別々で管理、正直準備中でまだ何もできていない…

色々と事情を抱えていると思います。


私の配偶者は、投資に対して興味もなく、

どちらかと言えば『貧乏コンビ』を決めまくるタイプ。笑

そんな配偶者でも、昨年証券口座を開設し、積立NISA(旧)をスタートしました。

(させた、と言うのが正しいかも?😆)

今回はそんな配偶者を持つ同士の不安や悩みを少しでも解消できれば良いかと思い、私が実践した事をお伝えします。

苦悩

私の配偶者、

 ・お金の話はあまりしたがらない

 ・貯金額不明(個人的に心配になる額だと推察)

 ・私が家計管理をしてくれるから安心だと勝手に思っている

 ・老後資金???ん??準備してくれてるんでしょ?レベル


・・・チーン🙄


結婚してからと言うものの、お金に関して認識のズレは気になっていたので

NISAを活用して本人の資産形成を始められないか模索。。。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sHBrlsZ5

投稿者情報

会員ID:sHBrlsZ5

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:Op8MnB6k
    会員ID:Op8MnB6k
    2024/03/28

    投稿ありがとうございます。 同じ境遇でしたので、とても共感できました。 夫婦で長いこと連れ添ってもなかなかお金の話はやりづらいし、投資も相手の理解を得るまでホントに苦難ですよね。私のとこも何度説明してもなかなか理解してもらえず、悩まされてばかりです。 今回の記事参考にさせてもらって、パートナーを納得させてNISA始めさせていきたいと思います。 閉じる

    会員ID:sHBrlsZ5

    投稿者

  • 会員ID:bDhDIvcz
    会員ID:bDhDIvcz
    2024/03/28

    貴重なお話の投稿ありがとうございました! 配偶者とのお金の話、なかなかしにくい部分を話されて、投資まスタートまでも辿り着いていて、すごい✨ どんな流れでいきついたのか、わかりやすく読み取れました☺️私の配偶者は投資反対派なので、なかなか話すのに踏切れずにいたので、参考になりました💡

    会員ID:sHBrlsZ5

    投稿者