この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/27

【はじめに】家庭事情は千差万別
リベの皆さんは、各々資産形成中かなあと思いますが、
家計管理は配偶者が握っている、夫婦別々で管理、正直準備中でまだ何もできていない…
色々と事情を抱えていると思います。
私の配偶者は、投資に対して興味もなく、
どちらかと言えば『貧乏コンビ』を決めまくるタイプ。笑
そんな配偶者でも、昨年証券口座を開設し、積立NISA(旧)をスタートしました。
(させた、と言うのが正しいかも?😆)
今回はそんな配偶者を持つ同士の不安や悩みを少しでも解消できれば良いかと思い、私が実践した事をお伝えします。
苦悩
私の配偶者、
・お金の話はあまりしたがらない
・貯金額不明(個人的に心配になる額だと推察)
・私が家計管理をしてくれるから安心だと勝手に思っている
・老後資金???ん??準備してくれてるんでしょ?レベル
・・・チーン🙄
結婚してからと言うものの、お金に関して認識のズレは気になっていたので
NISAを活用して本人の資産形成を始められないか模索。。。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください