この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/27
- 更新日:2024/03/27

「守破離」って、なに?
こんにちは、ゆとりくんです🦅
突然ですが、みなさんは「守破離」という言葉をご存知でしょうか。
守破離とは:剣道や茶道などで、修業における段階を示したもの。「守」は、師や流派の教え、型、技を忠実に守り、確実に身につける段階。「破」は、他の師や流派の教えについても考え、良いものを取り入れ、心技を発展させる段階。「離」は、一つの流派から離れ、独自の新しいものを生み出し確立させる段階
goo辞書より引用
元は剣道や茶道などで使われていた言葉のようですが、最近ではコチラの記事のように、ビジネスシーンでもよく耳にするようになりました。
僕自身、副業のスキルを磨く上で「守破離」の考え方を参考にしていました。しかしその結果、非常に苦しい思いをすることになってしまったのです……😨
「守破離」にひそむ、意外な難しさ
なぜ苦しい思いをするようになったのか。その原因は、
「”守”を徹底することが想像以上に難しかった」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください