この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/07

リテラシーとは
リテラシーは日本語でいうと「読み書きの能力」のことを言います。
それが現在では「ある分野に関する知識や能力を活用する力」を指す意味に変わってきています。
ITリテラシーがもともと読み書きの能力を意味しているということは、ITリテラシーを上げるためには言葉を理解することが重要であると言えます。
この記事では、1Passwordで利用される言葉を勉強しながらITリテラシーを高めていきましょう!
途中、説明する前の言葉を利用している部分があります。
理解しないままでいいので全体を何度か読み返していただくのがおすすめです。
基本的な言葉
Webサービス
Amazonや楽天市場、リベシティなどインターネット上で提供されていて、Webブラウザから利用するサービス全般のことです。
利用にはログイン(本人確認)が必要になるため、利用者(自分)を認識するための情報を登録しておく必要があります。
✅ Webサービスの例
・1Password
・Amazon
・Canva
・Dropbox
・Facebook
・Google
・Gyazo
・Instagram
・LINE
・Notion
・SBI証券
・Youtube
・Zoom
・クラウドワークス
・シューマツワーカー
・住信SBIネット銀行
・マインドマイスター
・マネーフォワードME
・楽天市場
・楽天証券
・楽天銀行
・リベシティ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください