- 投稿日:2024/04/11
- 更新日:2025/04/04

【整体の方法を学ぶべき理由と探し方】
①基本0円で自身の体をケアできる
道具を使わなければ、タダで体のマッサージをする事ができます。
一部は、道具や他者がいないとできない方法もありますが、大抵のマッサージは一人で行える方法が多いです。
②その場で出来て、簡単な方法を試す
参考にする動画は、
(1)場所を選ばない
(2)すぐ実行できる
この2つを優先的し、片っ端から実践します。
例えば、肩こりに悩みがあっても、根本な原因は人それぞれで違いがあるため、自分に合う方法をひたすら試す事が重要になります。
③即効性がなければ、次の動画を見る
動画の中には難しい体勢や継続的に続ける事で効果があるものもありますが、それでは習慣になりづらく、逆に体を痛める可能性が上がります。
大事なのは、手軽さと試行回数であるため、自分に合う動画を見つけ、たった1セットだけで効果が出るものを重視していきます。
④体がリラックスする
相性の良い方法でマッサージができると、
(1)首が回りやすくなる
(2)姿勢がよくなる
(3)体の歪みが解消する
(4)深い呼吸ができる
などがありますが、特に気持ちが落ち着きます。
自律神経の乱れが改善されるので、この体験をする事で、マッサージの習慣化がしやすくなります。
⑤家族や仲間にマッサージができる
自身が行ったマッサージを、他者に施すことができるようになります。
効果があったマッサージをする事で、同じように改善できる可能性があり、親しい人の体のメンテナンスをすることができます。
変わったところでは、会社の人にもできます。
自分は過去に、会社の上司が右肩に音が鳴る症状が出て、部内の人が肩の関節をはめ直す技を披露していたので、一つのコミュニケーションとして使えるかもしれないです。
⑥怪我を治せる可能性がある
自分は過去に、仕事中に左足が足底筋膜炎を発症し、まともに歩けなくなりました。
整形外科を受診しても原因はわからず、湿布や塗り薬を処方されましたが、3日経過しても全く良くなりませんでした。
しかし、YouTubeの整体師チャンネルを参考にマッサージをしたところ、左足のアキレス腱が硬いことが原因であったことが分かり、2日で完治しました。
もし、マッサージをしなかったら、松葉杖を使った生活でリハビリ通いになっていたと思うと、筋肉をほぐすことはとても大事である事を理解しました。
以上になります♪
【記載理由】
体の筋肉をほぐすのは一見難しそうではありますが、場所とやり方さえ覚えれば簡単にほぐすことができます♪
これができるようになると、いつでも怪我の予防や不調を改善でき、健康的な生活がしやすくなります
(^_^)
少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください