この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/06
相続登記義務化が開始!賢い司法書士の探し方・選び方のポイントとは?【選び方編】

相続登記義務化が開始!賢い司法書士の探し方・選び方のポイントとは?【選び方編】

会員ID:7H9mReON

会員ID:7H9mReON

この記事は約5分で読めます
要約
2024年4月より相続登記が罰則付きで義務化されました。今後発生する相続はもちろん、過去に発生した相続も対象です。この記事では「今まで放置してたけど、自分で手続きするのは不安」「今後発生する相続のため、今から知っておきたい」方向けに、登記の専門家「司法書士」の選び方を解説します。

はじめに

前回は相続登記義務化の背景と司法書士の【探し方】について解説しました。まだご覧になっていない方はこちらをお読みいただいた後、本記事を読んでみてください。

相続登記義務化の背景と賢い司法書士の探し方

今回の内容も弁護士や税理士など、専門家を選ぶ際にも参考になる内容となっておりますので、ブックマークをして見返せるようにしておく事をオススメします。

司法書士の選び方

PNG画像.pngさて、今回は司法書士の【選び方編】です。どんな司法書士が「良い」司法書士なのでしょうか?単純に料金が安い司法書士が良い司法書士とは限りません。相談に行く際、どこを見ればいいか6つの視点で纏めましたので、この記事を読んだ上で相談に臨みましょう。

1、しっかりと話を聞いてくれる

日々仕事をしていると、同じような案件に触れる事はどの業界でもありますが、司法書士業界も同じです。私も仕事をしていて、何十〜何百と同じ説明をしてきています。

ただこれをパターン化してしまい、話も聞かずに自分の意見を押し付けるのは専門家としてよくありません。司法書士側にとっては何百と受けている質問であっても依頼者の方は初めての質問であり、これをしっかり説明するのは当然の義務です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:7H9mReON

投稿者情報

会員ID:7H9mReON

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:8PLiKov0
    会員ID:8PLiKov0
    2024/09/24

    みかんさん、ありがとうございます。 もっと早くに読めばよかった😓 相続登記のこと、1年も悩んでました💦

    会員ID:7H9mReON

    投稿者

    2024/09/24

    えみんちょさん、1年も悩まれていたんですね😢 登記は複雑で専門的なので、司法書士の存在が欠かせません。まだまだ認知度が低いのはこちら側の活動不足が原因です。本当に申し訳ありません。 良き司法書士に出会って、早期に解決できる事、切に願っております🙏

    会員ID:7H9mReON

    投稿者

  • 会員ID:iiTCB1Hd
    会員ID:iiTCB1Hd
    2024/06/01

    司法書士の報酬について気になっていたので、とても参考になりました。ありがとうございます!

    会員ID:7H9mReON

    投稿者

    2024/06/01

    きなけんさんレビューありがとうございます! リベシティでも、司法書士の報酬について質問される方を多く見てきたのでまとめてみました。参考になってよかったです!

    会員ID:7H9mReON

    投稿者

  • 会員ID:e68LrRhy
    会員ID:e68LrRhy
    2024/05/30

    とても分かり易い説明で、みかんさんの誠実なお人柄も伝わりとても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:7H9mReON

    投稿者

    2024/05/30

    キノコ24さんレビューありがとうございます!そう言って頂けると記事を作成した甲斐がありました。 ぜひ参考にしてみてください。

    会員ID:7H9mReON

    投稿者