• 投稿日:2024/04/15
  • 更新日:2025/07/12
【完全ガイド】住宅ローン完済後の抵当権抹消登記:郵送申請対応版

【完全ガイド】住宅ローン完済後の抵当権抹消登記:郵送申請対応版

会員ID:EwErBm4S

会員ID:EwErBm4S

この記事は約8分で読めます
要約
住宅ローンを完済後、ホッとしたのも束の間。抵当権抹消登記というものを自分自身で行う必要がある事が判明。 司法書士にお願いすると相応の費用がかかるので、リベシティ民としては自分でやるっきゃない!? 一発で手続き完了した経験を元に、抵当権抹消登記の手順をわかりやすく解説します。

はじめに

「借金なんて、返せるなら早く返しちゃってください。」

学長のこの言葉に背中を押され、2024年3月に住宅ローンの一括返済を決意。生活防衛資金の一部も注ぎ込み、思い切って住宅ローンを一括返済しました。

住宅ローンを完済すると、金融機関から書類が届きます。中には各種ご案内のほか、以下3点の書類が入っていました。(いずれも超重要な書類です)

✅ 登記識別情報

✅ 登記原因証明情報

✅ 抵当権抹消登記の委任状

なるほど、抵当権なるものを司法書士にお願いするにしろ、自分自身で行うにしろ、抹消しなければならないのか。司法書士にお願いする場合には費用がかかるとの事なので、同封されていた金融機関との提携関係とおぼしき司法書士事務所の紹介案内に一瞥をくれ、自分自身で抵当権抹消の手続きをすべく準備に取り掛かります。

<抵当権>

住宅ローンを組む際に、金融機関をはじめとした債権者(金融機関)が債務者(住宅ローン借り手)に対し、購入する不動産を担保とする権利。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EwErBm4S

投稿者情報

会員ID:EwErBm4S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(25
  • 会員ID:k1Iod6KX
    会員ID:k1Iod6KX
    2025/09/06

    この記事の進め方そのもので、自分で手続きを完了させることができました。ありがとうございました!

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:VMAKQFMR
    会員ID:VMAKQFMR
    2025/06/11

    こちらの記事を参考にして、無事、手続きを終える事ができました。 書類を郵送して、10日で登記完了証が届きました。 ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:Re1yWvUW
    会員ID:Re1yWvUW
    2025/01/16

    なるほど。レターパックプラスにすると簡便で良いですね。とても参考になりました。ありがとうございます。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:S4p28utT
    会員ID:S4p28utT
    2024/10/28

    来年3月に退職金でローンを完済する予定ですので、この記事を参考に挑戦してみます。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:i63jBTaL
    会員ID:i63jBTaL
    2024/09/17

    抵当権抹消登記の手続きについての詳しい記事をありがとうございます!勇気付けられ無事に提出することが出来ました。 事後報告になりますが勝手ながらリンク🔗貼らせて頂きました。ご迷惑でしたら即外します。🙏

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

    2024/09/17

    レビュー、記事紹介ありがとうございます!私自身も記事を見直すきっかけになりました。リンクに関しては、全く問題ございません^ ^

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:pWcMt46Q
    会員ID:pWcMt46Q
    2024/09/16

    とても参考になりました。 ちょうど書類が届いて、どうしたものかと思案しているところでした。 自分もこちらを参考に自分で抵当権抹消手続きをすすめたいと思います。 ありがとうございます。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:m0FuBxaE
    会員ID:m0FuBxaE
    2024/09/13

    抵当権抹消の手続きをしようと本日金融機関に電話をしました。 初投稿、初canvaでサムネ作成!すごいですね。 手続きの流れや、準備するもの、とてもわかりやすかったです。 記事を参考にさせていただき、抹消手続きを進めたいと思います。 ありがとうございました(^^)

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:eyBNnVE9
    会員ID:eyBNnVE9
    2024/07/31

    抵当権抹消登記の手続きについての詳しい記事をありがとうございます! 参考にしながら手続きを終え、完了証を受け取ることができました!

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:VuclQTAN
    会員ID:VuclQTAN
    2024/07/14

    投稿してくださった丁寧な情報のおかげで昨日無事に手続きが完了しました! 大変助かりました! ありがとうございました^_^

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:G4l7uzxL
    会員ID:G4l7uzxL
    2024/07/11

    来週、抵当権抹消手続きをすることになり、大変参考になりました。物件近くまで行く予定が元々あったので、法務局に予約をとり、レターパックプラスも用意しました。 ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:OBYLd1nl
    会員ID:OBYLd1nl
    2024/06/18

    手続きを先延ばしにしていたので、記事を拝見し、重い腰を上げようと決めました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:hJoYTWXJ
    会員ID:hJoYTWXJ
    2024/06/13

    抵当権抹消という言葉を最近聞いて、手順やどのようなものかが、全く意味がわからなかったのですが、この記事でほぼ完璧に理解できました。 こんな有り難いことはないですm(__)m すごく読みやすいですし、読者が悩むだろういうところを、よく考えられた記事だと思います。 大変参考になりました! ありがとうございますm(_ _)m

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:hWvsxSdp
    会員ID:hWvsxSdp
    2024/06/10

    今月末に抵当権抹消をしようと思っていたので大変参考になります ありがとうございました

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:6NxH4MBu
    会員ID:6NxH4MBu
    2024/05/30

    とても分かりやすく抵当権抹消登記の手続きについて、 教えていただき感謝します。 これから、この記事を参考に、自分でチャレンジします。 リベシティに入ってよかったです!! ありがとうございます。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:mlb7RfTU
    会員ID:mlb7RfTU
    2024/05/28

    ペアローンの1本が終了し抵当権抹消の連絡を銀行からもらいました。行政書士に依頼すると2万…自分で出来ないかなとノウハウ検索かけこちらの投稿を発見💡 ブックマークしておいて申請書記入 不備が心配だったため本日法務局へ無事受理されました。 準備する書類、法務局のホームページのリンクが貼ってあり分かりやすかったです。 ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:WVUWxPg0
    会員ID:WVUWxPg0
    2024/05/27

    投稿ありがとうございます!同じく学長の言葉に背中を押され、住宅ローンを完済をし、自力で抵当権抹消の手続きをしようと思っていたところでした。私は法務局に持参しようと思っていたので、郵送もいいなと記事を読ませてもらって感じました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:FgsemBUw
    会員ID:FgsemBUw
    2024/05/26

    とても参考になりました。ひとりでは何から初めて良いのか重荷に感じていました。抵当権抹消し早く身軽になりたいです。 ありがとうございました(╹◡╹)

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:EJZNQQdF
    会員ID:EJZNQQdF
    2024/05/24

    来年完済予定ですので、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:iaadfDTA
    会員ID:iaadfDTA
    2024/05/12

    わかりやすくまとめていただき、とても参考になりました。ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:u9oSv5W6
    会員ID:u9oSv5W6
    2024/04/24

    住宅ローンを完済するところでしたので、とってもありがたい内容でした!記事の通りに実行したいと思います。ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:UBIr9gnB
    会員ID:UBIr9gnB
    2024/04/16

    めっちゃくちゃタイムリーな情報で、ありがたいです! 法務局に出向くのに休暇取らないとなぁと思っていたところでした。 ありがとうございます。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:5Cz4nEFz
    会員ID:5Cz4nEFz
    2024/04/16

    とても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:IgVHgDFg
    会員ID:IgVHgDFg
    2024/04/16

    ローン完済しようかと思っています。 登記のことは無知でしたので大変貴重な情報ありがとうございました。

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:vxIWkSUy
    会員ID:vxIWkSUy
    2024/04/16

    おおお~~!!ありがとうございます~~!! 昨年11月に住宅ローン、先月リフォームローンを返し終わったものの、抵当権抹消の手続きがおっくうで、でも同封の司法書士事務所に聞いたら結構な金額…どないしよかな、でも自分でやりたいなと思っていたところでした!! これで重い腰が上がります!ありがとうございました!

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者

  • 会員ID:6HQmSuL1
    会員ID:6HQmSuL1
    2024/04/16

    ドンピシャな記事でした。私も学長の借金なんかさんじゃねぇ、返せるんならサッサっと返せの言葉に後押しされ、今月末で完済予定です。書類が届いたらチャレンジしてみたいと思います!

    会員ID:EwErBm4S

    投稿者