• 投稿日:2024/05/06
  • 更新日:2025/10/07
外貨建て個人年金保険は本当に不要なのか? なぜダメなのか体験から解説

外貨建て個人年金保険は本当に不要なのか? なぜダメなのか体験から解説

会員ID:r75i3Wyg

会員ID:r75i3Wyg

この記事は約10分で読めます
要約
「外貨建て個人年金保険はいらん!毒キノコ🍄や!」って学長はライブでよく言ったはりますよね。 「元本割れしないんだから持っててもええやんか!なんでそんなこと言ってんのかようわからんなー。」ってかつて私も思ってました。 そこで私の体験をもとに、試算してみたので解説します!

1.はじめに

私は社会人になってから毎月手取りの20%を貯蓄していましたが、「定期預金だけじゃ増えないなぁ」と思っていた頃、銀行員さんから勧められて契約したのが「外貨建て個人年金保険」でした🍄

結果としては、

68万円積立 → 解約返戻金は58.6万円

約10万円の損失となりました(ノ∀`)

なぜこんな結果になったのか? 当時の理由・契約内容・実際の損得を整理して、同じように迷っている方の参考になれば嬉しいです😊

_989e9b10-5273-4011-a7f8-c1fa504b594a.jpg※上のイラストやサムネイル画像はAIで作ってもらったイメージです

机に毒キノコがあるなんてありえない設定でもイラストを創作してくれたので、大爆笑してました🤣

2.契約した理由(当時の自分の思考)

当時は以下のような“もっともらしいメリット”に惹かれました👇

🍄定期預金より金利が良さそう

🍄ドルコスト平均法で長期なら安心と思った

🍄解約すると元本割れ → 強制的に貯蓄できる

🍄税制優遇(年末調整で年6,000円ほど還付)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:r75i3Wyg

投稿者情報

会員ID:r75i3Wyg

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:1QuFH1Lq
    会員ID:1QuFH1Lq
    2025/09/11

    個人年金保険、解約を悩んでいたので、表や試算が分かりやすくて、勉強になりました! ありがとうございます!

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:mdiNwK5H
    会員ID:mdiNwK5H
    2024/06/09

    保険に色々掛けるより、自分で投資した方が利回りが良いですね! 分かりやすい解説ありがとうございました!

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:u4hBI3JZ
    会員ID:u4hBI3JZ
    2024/05/08

    緻密な計算、すごいです! 参考になりました!

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/05/09

    さとしさんレビューありがとうございます! 見ていただけてうれしいです!

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2024/05/08

    記事の投稿ありがとうございました。私も2021年までの5年4か月、マニュライフ生命で貯蓄型生命保険に加入しており、トータル70万円払ったのに解約返戻金は43万円でした。当時学長のライブをみた中田敦彦さんの言葉に押されて解約したのですが、今思うと本当に解約して良かったと思いました。こうして数値を出すと、なんて恐ろしいものに私は契約していたんだ…😱と思います。貯蓄型の記事も期待しています!

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/05/09

    ありがとうございます😆 私も中田敦彦さんのその動画、見た記憶があります。お父様が保険会社に務めてたとか言われてましたねー。 保険で積立していた1万円はオルカンとリベの応援会費に割り当てました。 貯蓄型の記事も似た内容になるかもですが、書こうと思うので見て頂けると嬉しいです🥰

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:urrjLcK8
    会員ID:urrjLcK8
    2024/05/07

    私も昨年、外貨建て個人年金保険を解約しました👍 妻は説得できず私のみの解約でした💦 ペロさんの記事がとてもわかりやすかったのでもう一度妻にプレゼンしてみます😄

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/05/07

    ひなたさん ありがとうございます🙇‍♂🙇‍♀🙇‍♂ 自分は個人年金保険を勢いで解約したあと、投資信託で試算してみて、どこがだめなのかやっとわかりました💦 年利とか揃えてやると比較しやすいですよね😌 プレゼン頑張ってください😆 朗報お待ちしてます!✨✨

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:5L9IPk7C
    会員ID:5L9IPk7C
    2024/05/06

    すごいです 具体的な数字で説明してくださっているのでわかりやすかったです とても参考になりました ありがとうございました

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:vwVE7bzZ
    会員ID:vwVE7bzZ
    2024/05/06

    数字やグラフが使用されていて、わかりやすかったです。 個人年金保険が何故ダメなのかがわかりました。

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/05/06

    コメントありがとうございます✨ 個人年金保険がなぜダメなのかが伝わってめっちゃ嬉しいですヽ(`▽´)/ 投資は投資、保険は保険ですね!(๑•̀ㅁ•́๑)✧

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:VYGnZWf4
    会員ID:VYGnZWf4
    2024/05/06

    表やグラフで見ると一目瞭然でわかりやすいですね! とても参考になりました! ありがとうございます✨

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:W6onOU6C
    会員ID:W6onOU6C
    2024/05/06

    実体験を元に具体的な数字と表で比較してくださってたのでわかりやすかったです!作成大変でしたでしょうに…ありがとうございます!

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/05/06

    アウトプットが苦手なので、積み上げていくためにも投稿しました! コメントめっちゃ嬉しいですヽ(`▽´)/ こちらこそありがとうございます✨

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:A6utvEek
    会員ID:A6utvEek
    2024/05/06

    実体験をもとに、数字で年利を示されているところが、すごくわかりやすいです。有難うございます🙏

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/05/06

    年利にすることでなんで個人年金保険だめなのかがようやくわかりました。参考にしていただけたらめっちゃ嬉しいですヽ(`▽´)/

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:MWIBkQXl
    会員ID:MWIBkQXl
    2024/05/06

    体験談は貴重です。ありがとうございました。

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

  • 会員ID:wYbOzgtz
    会員ID:wYbOzgtz
    2024/05/06

    実体験をもとにした記事で、とても勉強になりました。 やはり投資は投資、保険は保険ですね(*^^*)

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者

    2024/05/06

    比較して、貯蓄型保険保険はいらないということがようやくわかりました! お読み頂きありがとうございます😊

    会員ID:r75i3Wyg

    投稿者