この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/21
ほぼ準備無し!!プログラミングを始めよう!!

ほぼ準備無し!!プログラミングを始めよう!!

会員ID:2XuyhCdE

会員ID:2XuyhCdE

この記事は約9分で読めます
要約
めんどうくさい準備なしで、とりあえずプログラミングできる方法についてお教えします。

とりあえずプログラミングしてみよう!!

なんかプログラミングできると稼いだり、効率化できたりするらしいけど、「かんきょーこーちく」、「えすでーけー」なにそれ?
となって最初の1歩すら踏み出せない方、おられると思います。

しかし、特別なアプリとかインストールをせず、手軽にプログラミングを体験することは可能です。

・パソコン
・Chromeブラウザ
・テキストエディタ(Windowsなら「メモ帳」、Macなら「テキストエディット」)

必要なのはこれだけ。小金持ち山に登れる装備を揃えている方ならすぐ試せます!!
自分はプログラミングが向いているのか、そうでないのか?
とりあえず試してみましょう!!

Mac「テキストエディット」の準備

Windowsの「メモ帳」と比べて、Macの「テキストエディット」はクセがあるので、プログラミングのためのhtmlファイルを扱うために少し設定を変えます。

1.上のバーの「テキストエディット」から「設定」を選びます。
テキストエディット01.png2.「新規書類」タブの「フォーマット」を「標準テキスト」に変更する。
テキストエディット02.png3.「開く/保存」タブを選び、「ファイルを開くとき」の「HTMLファイルを、フォーマットしたテキストではなくHTMLコードで表示」にチェックを入れる。
テキストエディット03.pngこれでMacも準備完了です。
さあ、プログラミングを始めましょう!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2XuyhCdE

投稿者情報

会員ID:2XuyhCdE

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:7cgaVIRH
    会員ID:7cgaVIRH
    2025/01/28

    今さらプログラミングを学ぶのは遅いかなと感じながらも、やってみたい気持ちがずっとありました。その中でこちらの記事を拝見し、プログラミングの立ち上げから分かりやすく説明していただき助かりました。学長がいつも仰る通り、今日が一番若いので毎日少しずつ触っていこうと思います。ありがとうございました。

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

    2025/01/28

    いくつになっても、行動すること、挑戦することって本当に大事ですよね。 自分の記事がプログラミングへの最初の一歩の手助けになれていたら嬉しいです!! ひろひろさん、レビューありがとうございました!!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

  • 会員ID:O9f1PWSL
    会員ID:O9f1PWSL
    2025/01/23

    「楽しみながら勉強を進めていけたらええな」と考えていたところ、こちらの記事を拝見しました。 自分が入力したもの(今回はお力を借りて、コピペですが♪)が形になっていく過程は面白いですね。本当に勉強を始めたばかりですが、とても前向きになれました。 本当にありがとうございました(^^)

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

    2025/01/25

    表示、計算、変数、条件分岐、繰り返し。 プログラミングの基礎中の基礎をリベ風味で詰め込んでみました(笑)。 これを組み合わせていくことで、 複雑な処理ができていくので、色々といじって楽しみながら勉強してもらえると嬉しいです!! しずかさん、レビューありがとうございました!!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

  • 会員ID:1Z2USOyf
    会員ID:1Z2USOyf
    2025/01/19

    プログラミング副業に挑戦したいと考えています! プログラミングはすごく難しそうだなと思ってしまっていたのですが、楽しく実践できました! あの暗号みたいなものが実際に思うように表示されると面白いですね! まだまだ情報不足ですが、いっぱい情報を得て、少しずつプログラミングを学んでいけたらと思います。

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

    2025/01/19

    プログラミングの第一歩のきっかけにこの記事が、役立って良かったです。 自分の思った通りに動かすのは簡単ではないですが、その分うまく行ったときの楽しさはなんとも言えないものがあります! たぬきちさんも、プログラム楽しんでみて下さい!! レビューありがとうございました!!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

  • 会員ID:1mQvfmoR
    会員ID:1mQvfmoR
    2024/09/23

    楽しい記事でした。 ありがとうございました。

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

    2024/10/05

    プログラムの基本的なところを、リベらしく解説できないかと思って、挑戦してみました!! 楽しんでいただけて嬉しいです!! 山さん、レビューありがとうございました!!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

  • 会員ID:ey0des9i
    会員ID:ey0des9i
    2024/04/25

    HTML/CSSの次に学ぶものとしてJavaScriptを考えていたのですが、こちらの記事で使われたコードを見て面白そうと思えました。 ありがとうございます!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

    2024/04/29

    JavaScriptを利用すると、状況によって変化したり、ユーザーのアクションに反応したりするWebページが作れますので、是非挑戦してみて下さい!! レビューありがとうございました!!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

  • 会員ID:iFgdI0CZ
    会員ID:iFgdI0CZ
    2024/04/22

    これからプログラミングの勉強を始めようとしている者です。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

    2024/04/29

    プログラミングの1歩目のハードルを下げられたらと思って書きました。 ポップさんのプログラムへのキッカケになれば幸いです。 レビューありがとうございました!!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

  • 会員ID:jEYshSUU
    会員ID:jEYshSUU
    2024/04/22

    すごく楽しかったです。 分かりやすく、リスクにも言及されていて勉強になりました! プログラムはなんとなく分かるけど「動かす」ってところが分からなかったので、知りたいところでした。 ありがとうございました。

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者

    2024/04/29

    >分かりやすく、リスクにも言及されていて勉強になりました! 本当は手軽に挑戦してもらいたいので、このリスクについては記載しようか迷いました。 ただ、初心者にもちゃんと伝えておかねばと書くことにした次第です!! レビューありがとうございました!!

    会員ID:2XuyhCdE

    投稿者