この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/24

この記事は約4分で読めます
要約
捨てるはずの野菜の切れ端や芯を再利用する「リボベジ」。育て方も「水に浸けておくだけ」と非常にシンプル。物価高騰で食費がかさみ易い時代だからこそ、賢く節約しながら新鮮な野菜を自分で育てましょう!本記事では「リボベジ」の魅力やオススメの野菜を紹介します。
はじめに
食費の節約は、家計管理において重要な課題です。
近年、物価上昇の影響で、食費を抑える重要性はさらに強まっています。
そんな中、注目されているのが「リボベジ」。
「リボベジ」とは、野菜の切れ端や芯から再生させる栽培方法です。
スーパーで買った野菜の切れ端や芯を捨てずに、自宅で再生させることで、新鮮な野菜を節約しながら育てることができます。
本記事では、リボベジの魅力やリボベジにオススメの野菜について紹介しています。
是非、本記事を参考に「リボベジ」をうまく利用して食費削減に繋げてください!
「リボベジ」ってなに?
リボベジとは、英語の「Reborn Vegetable」の略で、「再生野菜」という意味です。
具体的にはスーパーで買った野菜の切れ端や芯を水に浸して再収穫を楽しむ方法です。
リボベジは、野菜を無駄なく使い切ることができるだけでなく、新鮮な野菜を節約しながら育てることができます。
それに必要なモノは”水”だけなので気軽に始められますよ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください