この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/28
- 更新日:2024/04/29

車の固定費は、ただでさえ高く付くもの。
しかし、地方で暮らす方など、生活に車が必須の方も多いと思います。
そんな車の固定費を少しでも減らすために、
私が試した中で、特にコスパが良かったプチDIYをご紹介します。
結論: 非常信号灯を購入するだけ
結論からいうと、非常信号灯を購入し、備付けの発炎筒と交換するだけです。
そうすることで、4年「毎」に「約800円」の支出を削減できます。
その理由は以下の通りです。
・発炎筒の有効期限は約4年と限られていますが、非常信号灯には有効期限がありません。
(非常信号用具(発炎筒が主流)は車への装備が法令で義務付けられていますが、基準を満たした非常信号灯でも代用可能となりました。)
参考までに、発炎筒とは、助手席ダッシュボード付近に備え付けられている、コレです↓↓
他にも交換するメリットとして、以下があげられます。
・非常信号灯は実質的に「ライト」として機能し、使い勝手が非常に良いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください