この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/30
  • 更新日:2024/05/05
妊婦さんも保険は不要!備えるなら限度額認定証orマイナ保険証♪

妊婦さんも保険は不要!備えるなら限度額認定証orマイナ保険証♪

会員ID:o4alNpGl

会員ID:o4alNpGl

この記事は約5分で読めます
要約
妊娠がわかると、保険で備えたくなりませんか? 妊婦さんも保険は不要、備えるなら限度額認定証ということを自分の経験談をもとに書いています。

ご覧いただきありがとうございます😊️

2018年に1人目、2023年に2人目を出産した

なーのんと申します✨

私が2人出産した経験をもとに、妊婦さんに保険が必要ないこと、限度額認定証がお守りになることをまとめました🎵

妊娠から出産までに起こるトラブル

私自身、1人目のときに切迫早産で19日間入院、2人目の時に切迫流産で3週間自宅安静を経験しました😅

そもそも、妊娠がわかったあと、出産までに起こりうるトラブルには以下のようなものがあります。

・子宮外妊娠

妊娠していますが、本来いるべき場所に赤ちゃんがいない状態になります。

この場合、残念ですが手術が必要になります。


・妊娠悪阻

酷いつわりで水分も受け付けない状態になってしまった場合、通院や入院をして点滴での治療になります。

妊娠初期だけではなく、後期にもつわりになる方がいます。


・切迫流産/切迫早産

正期産(37週0日)よりも前に破水したり、子宮頸管が短くなり出産の兆候が出てしまうことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o4alNpGl

投稿者情報

会員ID:o4alNpGl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:pzOfcHvl
    会員ID:pzOfcHvl
    2024/08/21

    妊婦で悩んでいたことが解決できたのでスッキリしました!

    会員ID:o4alNpGl

    投稿者

  • 会員ID:PbC58K3r
    会員ID:PbC58K3r
    2024/04/30

    ちょうど妻が妊娠してるので、助かりました!

    会員ID:o4alNpGl

    投稿者