この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/04/30
- 更新日:2024/06/04

こんにちは、りんごパンと申します🍎🍳
「経営者以上に、自分の会社の事がわかる人間はおらんからやな😊」
学長マガジンチャット(旧学長つぶやきチャット)2022/09/14
という学長の言葉があります。
まさしく、帳簿は事業を行うために必要な数字の一つです。ぜひ利益を出してきたら帳簿を作っていきましょう!
販路がA,B,Cとあるとき合算値ではなく、それぞれの数字を見たい!ということはありませんか?
マネーフォワーフォクラウドの家事按分機能を使ったら通信費のスマホ代だけ家事按分したいのに、WiFi代を含んだすべてが家事按分されててしまったということはありませんか?
補助科目を上手に使って知りたい数字を把握したり、避けておきたい数字をまとめてみましょう。
補助科目って何?
以下に該当する数字は、どれかを仕訳を始めるまえにご自身で整理してみましょう。家事按分するものと複数の販路から入金される場合は、補助科目を用意したほうが良さそうだと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください