• 投稿日:2025/11/24
  • 更新日:2025/11/24
【公務員・会社員必見】特定口座で納めた税金が確定申告で戻ってくるかも?配当控除の活用を忘れずに!

【公務員・会社員必見】特定口座で納めた税金が確定申告で戻ってくるかも?配当控除の活用を忘れずに!

  • 1
  • -
会員ID:08lzpdKX

会員ID:08lzpdKX

この記事は約4分で読めます
要約
特定口座の申告分離課税で納めている配当税について、確定申告により一部が戻ってくる制度「配当控除」について、私が実践し、税額還付してもらえた実例を紹介します。 しかも5年間さかのぼっての還付も可能ですので、該当する方や高配当株投資をしている方はぜひご覧ください。

はじめに

こんにちは、ゆっくり登山家です。

今回紹介する内容は税金関係であるため、ある程度の税に関する基礎的な知識は必要となります。

最終的な判断ができない方は、税務署や税理士などの専門家に御確認ください。(リベシティの公式税金相談チャットなど)

公務員会社員で特定口座(源泉徴収あり)、申告分離課税により普段、確定申告をしていない方は必見の情報かと思います。年収による制限など一部の方は対象にならない場合もありますが、慣れれば簡単に確定申告ができ、高配当株投資をされている方は毎年、還付を受けられるので、ぜひ、ご覧いただき実践していただけたらと思います。

きっかけ

私はリベシティに入会する前から日本の個別株運用に興味があり、長年コツコツと投資をしていました。

投資スタイルとしては、初めて購入する銘柄は「特定口座で購入」し、より割安になったタイミングで追加投資する時は「NISA口座での購入」のマイルールとしており、特定口座でも一定程度の日本株式を保有しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:08lzpdKX

投稿者情報

会員ID:08lzpdKX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません