この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/01
- 更新日:2024/08/23

この記事は約4分で読めます
要約
生協を活用して、スーパーでの買い出しや献立を考える時間や調理時間を劇的に減らします!ご家庭や一人暮らしの方にオススメです。
こんにちは!投稿を見てくださってありがとうございます。
ベビーステップです。
みなさん、日々の生活の中で
・スーパーでの買い物
・献立
・余った食材
・健康や栄養管理
などに悩んでいませんか?
毎日の暮らしの中でも睡眠に次いで時間をかけている"食事"を、「生協」を活用しながらラクにすることで、ご自身やご家族との時間、趣味や勉強の時間に充てる方法をお教えしたいと思います。(✳︎案件ではありませんのでご安心ください)
①生協って?
正式名称は「生活協同組合」といい、組合員がお金(出資金)を出し合い、みんなで利用、運営していく消費者による非営利組織で食料や日用品などをネットで注文し、宅配で届けてもらうシステムです。
②何が便利なの?
定期的に(週に1回など)注文した食材や日用品などを自宅まで届けてくれます。ネットやスマホアプリからまとめて注文ができ、商品も1回にまとめて決まった日時に届けてくれます。不在時は指定した場所に置き配をしてくれるので(食材の場合は、ドライアイス込み)買い物の手間が圧倒的に減ります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください