この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/02
  • 更新日:2024/05/05
【花のネット注文】損しないために発送場所を確認するべき理由

【花のネット注文】損しないために発送場所を確認するべき理由

会員ID:aZ91WQBp

会員ID:aZ91WQBp

この記事は約3分で読めます
要約
インターネットを使用した花の注文も一般的になってきました。商品として、見た目重視のお花…。花の画像で注文をしている方も多いです。 生花店10年勤務の私が、確認してほしいのはお花の画像より発送場所です!そこでこの記事では、「損しないために発送場所を確認するべき理由」を解説します。

発送場所の特徴

まずは、各ネット注文における発送場所を確認しましょう。

🌸個人サイトは、そのサイトのお花屋さん、もしくはサイトの支店のお花屋さんから発送される場合が多いです。

🌸大きなお花屋さんは、大量生産工場から全国発送の場合があります。

🌸楽天や生花店ネットワークサイトでは、宅配商品や手渡し商品が記載されています。全国のお花屋さんが登録されており、画像の商品がどこの店舗なのかは購入側が確認する必要があります。

発送場所によってかかる費用を考える

お届け先になるべく近い花屋さんに頼んでください。

1つは地域によって、花の価格、人件費が違うからです。都心部では、同じ価格でも小さくなる可能性があります。高いからといって、品質の保証があるわけでもありません。

2つ目は送料です。遠方になるほど価格は上がります。「送料無料」記載の場合もありますが、運送コストは必ずかかっています。商品に送料が乗っかっている場合もあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aZ91WQBp

投稿者情報

会員ID:aZ91WQBp

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Uu3j2BtJ
    会員ID:Uu3j2BtJ
    2025/02/05

    興味深い記事を投稿いただき、ありがとうございます😊 ご経験者の視点からの考察がとても勉強になりました!! せっかく購入するなら、良い状態で入手したいですものね\(^-^)/ 購入する際の参考にさせていただきます♪