この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/06
入院前には限度額適用認定証準備しよう!マイナンバーあると楽です✨

入院前には限度額適用認定証準備しよう!マイナンバーあると楽です✨

会員ID:oJDyac8e

会員ID:oJDyac8e

この記事は約3分で読めます
要約
入院費用は高額になります。高額療養費制度を利用しても、立替になるため負担が大きいです。しかし、限度額適用認定証を申請することで、自己負担を最初から安く抑えることが出来ます✨マイナンバーを利用すれば、病院の窓口で簡単に手続き出来ます!

1.はじめに

私は医療事務の仕事を10年程しております。

小規模病院〜総合病院まで3種類の病院で勤務しておりました。

入院費の計算がメインでしたが、外来業務も携わっております。

その中で、入院費は高額になり、支払いが困難な患者さんがよく見られました。

高額療養費制度を利用しても、一般の方で月10万円程掛かります。

※高額療養費制度の月上限金額は下記です。厚生労働省資料参考。

2024-05-06 19.56の画像.jpegただ、高額療養費制度は、一度病院で3割分支払いした後に差額が戻る仕組みです。そのため、一時的に自己負担が大きくなります。

そこで、「限度額適用認定証」を必ず準備しましょう!


限度額適用認定証を準備すれば、

最初から自己負担のみで済みます。

例えば、区分「ェ」の場合、

1か月57600円で済みます(食事代等除く)。

下記、全国健康保険協会参考。

2024-05-06 20.05の画像.jpeg保険証のようなカードが発行されますが、

手続きには時間を要します。

加入している保険者へ連絡し、限度額適用認定証の発行希望お伝えしますが、1〜2週間程要します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oJDyac8e

投稿者情報

会員ID:oJDyac8e

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:J6XdUmfF
    会員ID:J6XdUmfF
    2025/09/29

    昨日、夫が緊急入院になり、今日まさにその手続きをしてきました。 病院の方でオンラインで保険証情報をもとに、限度額適用認定証の情報を取り寄せ、即時に反映しておりました。 病院側からその提案して下さったので、助かりました。

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2025/09/29

    ベルばらさん^_^ レビューありがとうございます😊 緊急なことで焦りましたよね💦 限度額認定証大事な制度なので、お役に立てて良かったです^_^

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

  • 会員ID:6DMv273L
    会員ID:6DMv273L
    2025/09/26

    身内が急の入院で、慌てていました。 有益な情報を、ありがとうございます。

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2025/09/26

    前(まえ)さん\(^o^)/ レビューありがとうございます! 急な入院焦りますよね💦とてもお気持ちわかります。 お金の勉強の大切さを感じております★ 入院手続き無事に出来たら幸いです\(^o^)/

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

  • 会員ID:EwCd2Fgw
    会員ID:EwCd2Fgw
    2025/07/08

    とても参考になりました。 今週末入院になりそうなので明日確認してみます!

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2025/07/08

    ちまさん☆ レビューありがとうございます😊 入院は体調のことも心配な中、 お金のことも気になると落ち着かないので、 安心して入院出来るよう、限度額認定証の準備オススメです✨

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

  • 会員ID:OjmtIo15
    会員ID:OjmtIo15
    2025/06/10

    とても参加になりました。 ありがとうございます😊

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2025/06/10

    黒烏龍茶さん^o^ レビューありがとうございます😊 参考になれば嬉しいです♪

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2024/05/08

    記事ありがとうございました!いつもお世話になっております🙇今回、子宮内ポリープの切除することになりまして、高額療養費制度など確認していましたが、限度額適用認定証も学長ライブで知り、急いで確認していました。マイナンバーももともと持っていたので、これで準備OKかな~と思っています!

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2024/05/08

    まぎーさん! レビューありがとうございます☆ こちらこそいつもお世話になっております😄 なんとポリープ切除するんですね! 限度額適用認定証とマイナンバー両方あればバッチリです(^^)

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

  • 会員ID:IJgDRxNp
    会員ID:IJgDRxNp
    2024/05/06

    とても参考になりました。 公的保険って最強ですね! ありがとうございました。

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者

    2024/05/06

    まみさん(*^^*) レビューありがとうございます✨ 公的保険は本当に最強なんです😄 しっかり貯金で備えておけば、民間保険は不要です! お役に立てて嬉しいです^_^

    会員ID:oJDyac8e

    投稿者