この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/05
- 更新日:2024/08/10

この記事は約4分で読めます
要約
悩みを解決する、人生を豊かに過ごす、色々な理由があると思いますが、本を読むことを習慣化すると人生が変わります。
でも、本を買い続けるとお金がかかりますよね。
そんな時は図書館を利用しましょう!
今の図書館は昔に比べて、結構便利になっています。
無料
図書館は無料で利用できます。
ですが意外と活用していない人が多いのではないでしょうか。
無料とは言いつつも図書館は税金で運用されているので、実際は自分で払った税金が使われているため、使わないと損です。
意外と本の種類が多い(新刊や漫画、雑誌もある)
図書館は、古い本・図鑑・絵本などしか置いていないイメージを持っているかもしれませんが、最近は新刊や雑誌も結構充実しています。
場所によっては、漫画や新聞などもあります。
日本全国どこの図書館でも利用可能
住んでいる地域の図書館だけではなく、日本全国どこの図書館でも基本的に入館や閲覧は可能です。
ふとした空き時間や作業場所の確保に迷った時は、カフェなどを利用しがちですが、図書館なら無料です。
となりの市や町、勤務先なら利用者カードを発行できる場合が多い
自分の住んでいる市や町の図書館は規模が小さく、蔵書も少ないという場合もあると思います。
そんな時はとなりの市や町の図書館でも利用者カードを発行できる場合があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください