この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/07
- 更新日:2024/05/07

この記事は約3分で読めます
要約
・マネーフォワードからGoogleSheetsへ、
大/中項目、資産/負債、入手金データを連携
・シート内に架空口座を作成し、資産を分割管理
・資産に任意の年利を設定し、資産のシュミレーション
・任意の集計項目で予算設定を行い、実績と比較
・複数グラフで多角的に家計分析
プロローグ
この記事は「家計簿の予実績をグラフで可視化!」のPart3です。
この記事のPart1はこちらになります。
この記事で説明する範囲
上記全体像の緑色の部分ができるように環境を整えます。
当記事のPart2の内容を行っていることが前提です。
本記事の内容はChromeで行います。
家計簿
家計簿の取得
家計簿をこちらから取得します。
「コピーを作成」を押下して、ご自身のGoogleアカウントに家計簿を
保存します。保存した家計簿はご自身以外は閲覧できません。
ブラウザを開きなおし、保存したご自身の家計簿を見たい場合は
こちらを開いて、家計簿を選択します。
家計簿のプログラム実行許可を付与
家計簿に含まれているプログラムを実行できるよう設定を行います。
画面上部のメニュー「MFデータ取込」 > 「設定情報の表示」を選びます。
「認証が必要」で「OK」を押下します。
ご自身のGoogleアカウントを選択します。
「詳細」を押下します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください