この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/08
- 更新日:2024/05/24

毎年、請求が来る、固定資産税。
もしかしたら、払いすぎかもしれません!
本当は減免できたのにも関わらず、
請求されるがままに払い続け、
数十万円、数百万円単位で損をしてしまっているかもしれないんです・・・
今回は、固定資産税を安くできるかもしれないポイント。
不動産オーナー必見の話を解説していきます。
●固定資産税
まずは簡単に、固定資産税について。
固定資産税は毎年1月1日に、
固定資産・主に土地建物の不動産を所有している人に対し、
その年の4月1日以降に請求がかかります。
1月1日に固定資産を所有している人が納税者となります。
請求元は市区町村。
4月~6月くらいに、納付書が届きます。
1年分、まとめて一括で払うか、もしくは4回に分けて払うかを選べる。
「あぁ、今年も固定資産税、払わないといけないなぁ」
そう思われた方、ちょっと待った✋
払う前に、
ぜひ、今回お話する内容を見てください!
もしかしたら、固定資産税を、安くできるかもしれません!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください