この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/06/07

この記事は約4分で読めます
要約
自宅のTVは誰でも廃棄できるけど、車のカーナビのTVだけを外すわけにはいかないですよね。。。
✅名案!
そうだ! B-CASカードを抜いちゃえば、受信できないからいいんじゃないの?
ググってみると、B-CASをハサミでカットしてNHK解約できたという勝利報告がチラホラ。
しかし、数年〜十数年前の書き込みばかり。
もう少し調べてみると、「末永 ゆかり」という方が、約2年前にNHKに問い合わせされた回答が出ていました。
放送法64条1項には「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と規定されており、NHKの放送を受信できる受信設備を設置した場合は、受信契約の締結をお願いしています。ご質問者の方は、B-CASカードを返却もしくは破棄して、家庭用ゲーム機用にテレビを使用する予定とのことですが、B-CASカードは広く流通し容易に入手可能であり、B-CASカードがないからと言って、基本的な構造として受信機の機能を維持していないとは言えないため、受信契約は必要になります。
2022年9月28日 日本放送協会

続きは、リベシティにログインしてからお読みください