この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/25
  • 更新日:2024/05/28
初めての展示会⑦【宣伝/在廊/総まとめ編】

初めての展示会⑦【宣伝/在廊/総まとめ編】

  • 5
  • -
会員ID:N3w5WyxU

会員ID:N3w5WyxU

この記事は約4分で読めます
要約
展示会の準備も少しずつ進んできたら次は宣伝や在廊期間のことを考えましょう! 最後に今回の振り返りをまとめましたので、ご参考になれば幸いです。

宣伝や告知について

ご覧いただきありがとうございます。

ファッションイラストをメインに描いています jan(ジャン)です🌞
私は2024年の3月に、リベで知り合ったクリエイター仲間とグループ展示会を開催しました。

前提※今回のファーストステップ展はあくまでもリベシティ内のイベントでしたので、外部への告知は一切しませんでした。

その上で私たちが少しでも多くの人に来てもらうためにしたことは....

①リベネームの@以降に情報を明記
例:@3/14-17展示会します @3月に月島でグループ展

②作家各自がリベッターで作業の進捗やお知らせの発信。
#ファーストステップ展 #展示会まであと〇〇日などメンバーで共通のハッシュタグをつけて発信していました。

③オフィスで会った人に直接DMを渡す。

④オンラインでお知らせメールを送る。
この時に、DMと簡易アクセスマップを添付しました。

⑤バーチャルオフィス(Ovice)で出会った人と展示会についてお話しする。
朝活の会やもくもく作業会など定期開催されている会だと比較的参加しやすいかもしれません。

⑥活動報告や作家情報などを発信する専用チャットの立ち上げ、運営。
DMにチャットのQRコードも記載しました。作家の紹介、作品制作の裏作業などを発信。展示作品の制作と並行としていたので実は1番大変だったかも。

⑦会期中に交流オフ会を開催。
見学&交流会がメインのオフ会を数回開催。共通点があると会話も弾んで終了時間も関係なくみなさん交流されていました。やはりオフ会などのキッカケがあることで参加しやすくなるのかもしれません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:N3w5WyxU

投稿者情報

会員ID:N3w5WyxU

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません