• 投稿日:2024/05/13
  • 更新日:2025/09/12
【知っておきたい相続手続き】 本籍が遠いときの戸籍謄本の取り方 

【知っておきたい相続手続き】 本籍が遠いときの戸籍謄本の取り方 

会員ID:Q7wHW0tj

会員ID:Q7wHW0tj

この記事は約2分で読めます
要約
相続時に必要な戸籍謄本集め。このたび親の代わりに相続放棄手続きを行うことになり、大変な思いをしています。一番早く、確実に書類を集めるために必要なことをまとめました。

相続に関わると、めちゃくちゃ書類が必要になる

相続なんて関係ないと思っていましたが、なんと親の相続手続きを代理で行わなければならないことに巻き込まれました。

相続手続きのためには戸籍謄本が必須です。

そして、本籍のある区役所に申請しなければならなかったんです。これまでは!

知識がない私は、ネットで調べ、親の本籍が遠すぎる地域であったため、郵送で戸籍謄本をとりよせました。

戸籍の種類が難しすぎる

親の謄本のみならず、亡くなった人の戸籍謄本や除籍謄本、改製原戸籍謄本等、必要な書類はどれなのかを確認する必要があります。

また、それらを取り寄せるためには、代金として定額小為替を購入し、同封しなければなりません。

ネットの情報だけでは、本当に必要な書類は何かわからない

私の場合、ネットで調べて謄本を取り寄せましたが、区役所から連絡があり、書類の不足が発覚しました。更に、やっと書類がそろって裁判所に郵送したところ、「〇〇の出生までの戸籍謄本が必要」等と不足書類を請求されました。この失敗をもとに、今度は区役所に問い合わせをし、必要書類と料金を確認したところ、とても親切に教えていただけました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Q7wHW0tj

投稿者情報

会員ID:Q7wHW0tj

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:UtTfT0Gv
    会員ID:UtTfT0Gv
    2025/02/26

    貴重な体験の投稿、ありがとうございます😆 今まさに実父が亡くなり相続放棄中の者です。 実父の本籍地がかなり遠方なので郵送(レターパック)で戸籍請求中です。 (2年前、戸籍を取り寄せた際は郵送を勧められており、R6年から地元の役所でも取れるようになったとは知りませんでした。) 裁判所のHPを見て、適当に、戸籍と除籍改製原(除籍謄本)と附票があればエエやろ、と適当に請求したのですが、役所の方から 「出生から死亡まですべての戸籍が必要では…?」と電話で告げられ、 追加の定額小為替(1,050円分)を追送するところです。 直系尊属の場合は不要と思っていたのですが、どうやら必要みたいですね🤔 もっと早くノウハウ図書館を確認しておけばよかったです!

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2025/02/26

    はるとりっくさん♪レビューありがとうございます😊 裁判所のホームページも本当にわかりにくいんですよね💦 裁判所の対応者によっても、先に別の親族が送っている書類があるのに、同じ書類を要求されることもあるようです。 私は、すでに〇〇の書類は送っていますと一筆書いて無事でした😆

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:bQMp9pZC
    会員ID:bQMp9pZC
    2024/05/14

    父の相続で、4回もとりなおしたので、苦労しました。 最終的に、交付申請書に 『〇〇(父)が生まれてから死ぬまで』って 書いてようやく、正しい戸籍謄本が取れました。 そんな事が起こらないように役立つ情報だと思います。

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

    2024/05/14

    ぴーしばさん、レビューありがとうございます。とても励みになります。相続は体験してみてわかることばかりなので、少しでも役に立てればと思い投稿しました。

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者

  • 会員ID:xjUiGhgA
    会員ID:xjUiGhgA
    2024/05/13

    戸籍の広域交付で取得出来る方 本人確認書類が官公庁の発行した顔写真付き免許、旅券マイナンバーカードなど1点確認できるものがある方 直系尊属卑属に該当する 委任状での対応はしない等です 便利になりましたね

    会員ID:Q7wHW0tj

    投稿者