この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/13

手放せない理由は「損」をしたくないから
「使わないと分かっていても手放せない!」
そんな方は多いはず。
では、なぜ手放せないのか考えたことはありますか?
・せっかく買ったのにもったいないから
・まだ使えるから
・いつか使うかもしれないから
など、理由があるはずです。
多くの理由に共通するのが「損をしたくない」という感情。
・せっかく買ったのにもったいない
→買った時に払った金額分損をしたくない
・まだ使えるのにもったいない
→使える分を使い切らずに損をしたくない
・いつか使うかもしれない
→必要になった時に損をしたくない
このように、「損をしたくない」という感情がモノを手放せない1つの要因になっているんです。
損を受け入れないと失うものがある
損をしたくないからといって、不要なモノを持ち続けるとどうなるでしょうか?
実は、不要なモノを持ち続けることで、失ってしまうものがあるんです。
自分の時間
不要なモノを持っていると、本当に必要なモノが取り出しにくく、戻しにくくなってしまい、家が散らかる原因になっていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください