この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/06/18
【介護】親が元気なうちに前もってやっておくと良いこと3選!

【介護】親が元気なうちに前もってやっておくと良いこと3選!

  • 4
  • -
会員ID:d3xzkuPY

会員ID:d3xzkuPY

この記事は約3分で読めます
要約
2025年は団塊の世代が後期高齢者になり、人口の3分の1が65歳以上になります。いつか来るかもしれない親の介護の前に、元気なうちにやっておくと良いことを解説します!

親の趣味を見つける

会社を定年して家にいることが多くなると
・社会との繋がりがなくなる
・夫婦で過ごす時間が長くなりストレスを感じる
・どのように過ごせば良いかわからなくなる
など、生活習慣が今までとは大きく変わり、その影響で健康状態が一気に悪化する場合もあります。

そうならないようにするためには、まず趣味を見つける必要があります。本人が楽しめれば何でも良いと思いますが、両親それぞれが違う趣味を見つけると良いと思います。

それぞれ違う趣味を見つけることで
・1人の時間が確保できる
・別のコミュニティ(社会との繋がり)ができる
・生活に張り合いが出る
など、いろんな刺激を受けることができます。

なかなか高齢になってから新しい趣味を見つけることは大変かもしれませんが、ある程度の刺激は健康に生活する上では欠かせないものだと思います。

ぜひ親に合う趣味を見つけて、セカンドライフを楽しんでもらう後押しを家族ぐるみでしていきましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d3xzkuPY

投稿者情報

会員ID:d3xzkuPY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません