この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/16
  • 更新日:2024/05/22
苦手なアウトプットを改善した方法

苦手なアウトプットを改善した方法

会員ID:m5kc2bBx

会員ID:m5kc2bBx

この記事は約6分で読めます
要約
リベ大での学びの中で、インプットに偏りがちになることがあります。アウトプットは学習や成長の鍵であり、楽しみながら取り組むことで、より豊かな未来を築くことができます。苦手を克服してアウトプットしていきましょう。

リベ大、リベシティで学んでいるといつの間にかインプットだらけになっていることありませんか?😂

私はよく「この人のノウハウ図書館の投稿いいなぁ」「学長ライブで言ってたなぁ」「お勧め本を購入して読んでみよう」などなどインプットして満足することが多くあります。

インプットしたら次はアウトプット(行動)(書く)(話す)をしないと自分の力になりません。

3個のインプットから0個のアウトプットより、1つのインプットから1つのアウトプットを心がけることから始めています。


アウトプットのメリット

ではなぜアウトプットが大切なのか?

メリットは何なのかを考えました🤔

①記憶に残る

アウトプットすることで記憶に残る。学長がよく「実際にやってきたから説明できるんだよー」と言われてますよね。インプットしてアウトプットして記憶に残してきている証拠ですね。

②行動が変わる

リベでインプット後にアウトプット(行動)(話し)(書く)をしている人はそこからさらにフィードバックを得ることができ、より成長ができ豊かな人生になっている方が多い印象です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m5kc2bBx

投稿者情報

会員ID:m5kc2bBx

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1zOcQXv3
    会員ID:1zOcQXv3
    2024/05/16

    自身の苦手な事もしっかり認識なさっていてステキだなと感じました♬ 私も参考に行動したいと想いました。 ありがとうございます♬

    会員ID:m5kc2bBx

    投稿者

    2024/05/16

    コメントありがとうございます♪ アウトプット続けていきます😄

    会員ID:m5kc2bBx

    投稿者