この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/05/16

3-5月のアレルギーの季節や副鼻腔炎のときによく鼻うがいをします。
LIVEで学長も鼻うがいをしていると知り嬉しくなりました。
ただ、正しくやらないと中耳炎になるリスクもあるため、正しいやり方を解説します。
ポイントは正しい洗浄液の濃度を使い、下を向いて声を出しながらゆっくり液を入れることです。
鼻うがいのメリット
鼻詰まりの改善
鼻うがいは鼻の粘液やアレルゲンを除去することで、鼻詰まりを効果的に緩和します。
特に花粉症やアレルギー性鼻炎の症状を軽減するのに役立ちます。
鼻腔の清潔維持
日常的な鼻うがいは、鼻腔内に蓄積したホコリや汚染物質を洗い流し、清潔な状態を保つことができます。
呼吸の改善
鼻腔が清潔になることで、呼吸が楽になり、全体的な健康状態の改善にもつながります。
感染症予防
ウイルスや細菌が鼻腔内に滞在するのを防ぐため、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防にも効果があります。
嗅覚の向上
鼻腔内が清潔になることで、嗅覚が向上し、食事をより美味しく感じるようになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください